ブックタイトル広報やちよ 2016年5月号 No.679

ページ
22/22

このページは 広報やちよ 2016年5月号 No.679 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報やちよ 2016年5月号 No.679

平成27年度八千代町総合表彰式3月24日、中央公民館で平成27年度八千代町総合表彰式が開かれ、町の発展に多大な貢献をされた58人と1団体、7社に表彰状や感謝状が授与されました。受賞者を代表し新地の関武芳さんが「私達は地方自治や農業など多岐にわたる分野で地道な活動をしてきました。この表彰を契機として決意を新たにし町発展のため今後も努力していきたい」と謝辞を述べました。(敬称略・順不同)《表彰の部》町議会議員相沢政信(佐野西)選挙管理委員会委員長関武芳(新地)選挙管理委員会委員野村健一(道前六保)内藤勝雄(下山川)井上信一(新井)行政区長高野文夫(仁江戸東)小島静(大渡戸)国府田利実(蕗田)中小企業事業資金融資斡旋審査委員沢木利夫(高野)文化協会会長古橋貞夫(村貫東)中結城東部地区資源保全協議会代表小野里金二(瀬戸井)豪雨災害で多大な貢献八千代町消防団《感謝の部》農業委員大里信義(二ツ釜)宮本敏子(平塚新田)岩田孝男(新地)染野一男(神山)大久保隆夫(舟戸)照内一正(粕礼)稲葉常美(下山川)生井一郎(瀬戸井)小林一郎(前田)中山勝三(高野)高谷一郎(若)中島文男(粟野)湯本直(野爪)坂入俊枝(坪井)飯ヶ谷喜久夫(袋)藤平孝雄(久下田)監査委員澤木薫(高野)行政区長服部一夫(坪井)行政副区長古澤初夫(坪井)土地区画整理事業評価員故佐久間幸宏(若)食生活改善推進員篠原美津枝(沼森)古橋勝子(若)吉村久子(若)山口好子(若)為我井かつ(佐野東)秋田民子(新井)母子保健推進員渡邉すみ江(東大山)内田ふみ江(若)吉田由記子(佐野西)小菅たか(高野)初沢とし子(伊勢山)大森たい(塩本)飯山ひさ子(松本)女性団体連合会会長相馬順子(新地)スポーツ少年団指導者小野里信昭(瀬戸井)スポーツ少年団運営責任者高野智恵(仁江戸西)人命救護に尽力上野吉次(坪井)北見将也(古河市)諏訪晃子(本田)小島るみ子(本田)渡邉公世(伊勢山)藤原知沙(伊勢山)大里英司(前山)町へ多額の寄付篠原紳介(土浦市)高嶋勝男(日立市)宮田守(結城市)宮田利江(結城市)公共工事施工優秀鈴縫工業株式会社県西営業所大里産業株式会社株式会社宮本工務店野口機設工業株式会社常総ブロック有限会社高塚建設工業株式会社株式会社須藤隆建築設計事務所(左)表彰された皆さん(下)受賞者を代表して謝辞を述べる関さん(中央)■広報やちよ№679平成28年5月1日発行■編集発行八千代町秘書課〒300-3592茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地℡0296-48-1111㈹FAX 0296-48-0161ホームページアドレスhttp : //www. town. ibaraki-yachiyo . lg.jp/(ホームページで、町の各種情報がご覧になれます)はなまる「八菜丸」町イメージキャラクター人のうごき4月1日現在人口22,830人(992)男11,840人(825)女10,990人(167)世帯数7,412世帯(847)()内は外国人で内数広報やちよ№679 2016.5月号22