ブックタイトル広報やちよ 2016年5月号 No.679
- ページ
- 14/22
このページは 広報やちよ 2016年5月号 No.679 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報やちよ 2016年5月号 No.679 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報やちよ 2016年5月号 No.679
№1613月定例会■発行/八千代町議会■編集/議会だより編集委員会平成28年度一般会計予算総額79億9300万円を可決平成28年第1回定例会は、3月7日から16日までの10日間の日程で開催されました。この定例会では、町執行部より平成28年度当初予算をはじめ、条例改正など27議案が提案され、すべての議案を原案のとおり可決しました。一般質問は、3月14日と15日に行われ、9人の議員が登壇し、町の方針をただしました。り、とし改て正規を定行さうもれのるでこす。とによ育学校」が新たな学校の種類教育を一貫して行う「義務教小学校から中学校までの義務学校教育法の改正に伴い、関する条例の一部改正◇職員の勤務時間、休暇等に正を行うものでい、関係する条す。例の整備・改行政不服審査法の改正に伴例う関係条例の整備に関する条◇行政不服審査法の施行に伴●条例万2千円増額するものです。正予算の成立に伴補助金等を盛り込い、んだ5国0の8補個人番号カード交付事業費算◇平第成527号年()度一般会計補正予でのす。記載を要しないとするものの減免申請について個人番号町民税及び特別土地保有税条例の一部改正◇税条例等の一部を改正する●専決処分事項承認期末手当の支給月数を0・(平成27年12月1日から適用)とおり改正するものでの給与条例改定に準人事院勧告に基づじ、くす。一次般の職例の一部改正旅費及び費用弁償に関する条◇特別職の職員の給与並びに月期に均等に配分する。1月引上げ分勤勉手当のを、支給6月月数期のと012・(平成28年4月1日から適用)1月分引上げう、勤勉手当の支給月数を0・民間の支給割合に見合うよ(平成27年12月1日から適用)げ表の改定)(平均0・4%引上若年層に重点をおいた給料(平成27年4月1日から適用)とおり改正するものです。人事院勧告に基づき、次の一部改正◇職員の給与に関する条例のするもので2万6千円す。から5万円に改正い、学校1薬校剤あ師たのり業の務報の酬増を加年に額伴学習学指校導保要健領安の全変法更のに改よ正及る、びる条例の一部改正のの報酬及び費用弁償に関す◇特別職の職員で非常勤のも基準介等護を保追険加法すのる改も正のにで伴す。い、条例の一部改正の方法に関する基準を定める護予防のための効果的な支援型及サー◇介び指護運ビ定予営ス地防並の域サーび事密に業ビ指の着ス定人型に地員、介係域護る密設予介着備防部改正関する基準を定める条例の一事業の人◇指定地員、域密着型サー設備及び運営にビスの月期に均等に配分する。1月引上げ分期末手当のを、支給6月月数期のと012・(平成28年4月1日から適用)1月分引上げ水道事業会計3条予算(収益的収入及び支出)・収入:307万7千円を増額し,収入合計を4億7千40万2千円とするもの・支出466万8千円を減額し,支出合計を3億8千729万9千円とするもの4条予算(資本的収入及び支出)・支出:776万4千円を減額し,支出合計を9千815万1千円とするもの会計区分3月補正額補正後総額一般会計1億4千209万6千円80億1千203万2千円国民健康保険3千881万5千円37億4千283万1千円後期高齢者医療△474万1千円1億6千128万3千円介護(保険事業)△5千982万5千円16億2千728万3千円介護(介護サービス)△47万8千円848万8千円区画整理△963万4千円1億8千769万3千円農業集落排水△3億3千159万7千円7億7千464万7千円下水道△76万4千円4億1千875万7千円●平成27年度補正予算広報やちよ№679 2016.5月号14