ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みほ 2016年5月号 No.650

では3年生が学習に使用して小中学校へ届け、大谷小学校完成したかるたは村内の各できました。和のひとときをすごすことがに立礼式のお茶をいただき、は門脇艶子先生のご指導の下会となり、ひと汗かいた後にた。笑い声があがる賑やかなきしてかるた会を開催しましご協力いただいた方々をお招が完成平成し、27年お4披月露「美目浦をか兼るねたて」でいこうと考えています。1年を迎え、共に学習し歩ん年を振り返り、そして新たな行政推進協議会では、この1りました。私たち美浦村女性木々の緑が眩しい季節とな松山和子1そ年しをて振新りた返なり1年へ男女がともに輝くためために共に輝くみほの会(美浦村女性行政推進協議会)□お問合せ役場企画財政課?885-0340内線208外調査研修を実施します。の人材育成を目的として、海活動への参加等を目指す女性場への参画や地域の核となる県では、政策・方針決定のハいーばモらニ参きー加2フ者0ラ募1イ集6トと思います。て、一歩一歩進んでいきたい共同参画社会の実現」に向けきいきと暮らせる社会「男女意見を伺いながら、男女がいトを実平成施す28年る度等にしはて、皆アさンんケのーにテーマを決め、調整するり」アンケート実施のため・「美浦村・住みたい村づくを通して活動を広げていく・他団体との交流やイベント進める加による会員相互の向上を・研修およびセミナー等の参の事業を進めてその他、平成まい27年り度まはし、た次。いただけたら嬉しく思います。り一層美浦村の良さを感じて「美浦かるた」を通して、よ大変好評とのことでした。せていただき、子どもたちに中学校と大谷小学校に展示さくださいました。また、美浦2178-青少年課?029301-◇申込・問合さい。(5月せ31日茨(城火県)必女着性)たは郵送にて提出してくだ連盟宛に応募書類を持参ま◇申込方法茨城県女性団体の経験者、公務員は対象外。経験者、議会議員およびそ*県主催の海外派遣事業参加行動することができる者の課題等に組織的に参加し連絡会」に加入し、地域でかし、「茨城県女性のつばさ・調査研修後、その成果を生修の全日程に参加できる者意欲があり、国内外調査研・事業の目的に賛同し、学ぶ計画に従い団体行動できる者・心身25歳・平成が健以上28年康満4で協63歳月1調性に富み、以下の者日現在、満に5年以上居住している者・日本国籍を有し、茨城県内件を満たす女性であること◇応募資格◇募集人数次の15名程度すべての要*村が参加費の一◇国内外参加費部を25万助円成程。度*他に国内調査研修4回有り。間程度)◇研修期間10月予定(6日◇研修先欧州等◆美浦村人材育成推進協議会◆村と村人材育成推進協議会では、国際的な視野と指導力をもった人材を育成することを目的として、ふるさと基金による人材育成事業を行っています。研修先期日対象者人数募集期間補助額美浦少年のつばさ台湾(台北市等)8月上旬(6日間)予定随時各種個人海外研修事業ハーモニーフライト事業(詳細はページ上部)、青少年若者国際交流事業等の県およびその他主催の研修事業美浦中学校第2学年の在学生県主催事業は美浦村在住の方、その他の事業は5年以上在住で4月1日現在概ね20歳から60歳の方16名(男女各8名)2名以内中学校を通じて別途案内を配布随時(事業実施の2カ月前まで)経費のうち5万円を個人が負担、ほかの経費は村が補助自己負担する経費の2分の1を村が補助(10万円を限度)※パスポート取得・任意保険代等は参加者負担となります。上記事業のほか、北海道農業体験実習(江戸崎総合高等学校主催)等への本村からの参加者にも補助金を交付し、支援していきます。お問合せ美浦村人材育成推進協議会(役場企画財政課)?885-0340内線208広報みほ平成28年5月号8