ブックタイトル広報みほ 2016年5月号 No.650

ページ
16/18

このページは 広報みほ 2016年5月号 No.650 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みほ 2016年5月号 No.650

1616広報みほ平成28年5月号広報みほ平成28年5月号18)、ホームページ(http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/eadep/index.html)4月1日付で村の人事異動が行われました。部課長等の新配属および退職は次のとおりです。※()内は前職▼総務部長増尾嘉一(経済建設部長)▼経済建設部長岡田守(総務部長)▼教育次長堀越文恵(学校教育課長)▼税務課長中澤真一(経済課長)▼収納課長菅野眞照(生活環境課課長補佐)▼健康増進課長高橋利夫(収納課長)▼経済課長北出攻(生活環境課長)▼学校教育課長増尾利治(税務課長)▼木原保育所長沼﨑公江(美浦幼稚園教頭)◇退職(3月31日付)▽教育次長石橋喜和▽木原保育所長湯原千恵子▽生涯学習課課長補佐平山登志雄好文亭梅朝さんによる落語講座です。江戸時代に始まった落語は現代にも通じる素晴らしい話芸です。落語にまつわるお話を通して落語に親しみましょう。今回は、「夏・江戸っ子」をテーマに落語「強情灸」と「大工調べ」を解説付きで披露します。予約不要ですので、聴講を希望される方は当日文化財センターにお越しください。◇日時6月5日(日)午後1時30分?3時30分◇会場・問合せ文化財センター大好き美浦村ネットワーカー協議会(海道民子代表)では、今年も美浦村花いっぱい事業の一環として、光と風の丘公園敷地周辺にスイセンの球根植栽を計画しています。スイセンの球根をお分けいただける方は、役場企画財政課へお持ちください。また、量が多い場合には引き取りにも伺いますので、ご連絡ください。◇募集期間6月27日(月)?29日(水)◇問合せ役場企画財政課猟銃(狩猟)の所持を希望する初心者の講習会を行います。詳しくは事務局までご連絡ください。◇問合せ茨城県猟友会稲敷支部事務局(大槻銃砲店)?892-0802常陽銀行顧問の社会保険労務士が、無料でご相談に応じます。(要予約)◇開催日5月24日(火)午前10時?午後3時◇場所常陽銀行美浦支店◇予約・問合せ常陽銀行美浦支店?885-2915納税通知書が届きましたら、コンビニエンスストア、金融機関、郵便局、県税事務所窓口で納付期限の5月31日(火)までに納付してください。納付できる場所は、納税通知裏面に記載されています。クレジットカードでも納付できます。◇問合せ土浦県税事務所収税第一課(土浦市真鍋5-17-26)?822-7205陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地校では、駐屯地開設63周年・関東補給処創立18周年記念行事を実施いたします。◇日時6月5日(日)午前9時30分?午後4時◇会場陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地(土浦市右籾2410)◇催し物記念式典、儀仗ドリル、観閲行進・飛行、トロッコ列車、野外ミニコンサート、装備品展示、展示飛行、装備品試乗(戦車)、ヘリ地上滑走(試乗)等*試乗抽選券はホームページから事前申込みとなります。*一般開放の時間・内容等を変更する場合があります。◇問合せ陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地広報班?029-842-1211(内線22〔社会福祉協議会へ〕○吉田賢治様(見晴)使用済みプリペイドカード・古切手○みほ絵てがみ同好会「彩」様古切手○匿名希望1件使用済みプリペイドカード〔老人福祉センターへ〕○地域サポートクラブ「ふきのとう」様ホワイトボード一式〔善意銀行へ〕○吉田賢治様(見晴)3000円○善意銀行募金箱(村内14カ所)3万6643円〔やまゆり基金へ〕○美浦村区長会様11万6000円ありがとうございました。善意職員人事(3月1日~31日)3月31日現在死者ゼロ継続760日発生件数負傷者数死者数34年累計(8)(10)(0)村の交通事故発生状況村の交通事故発生状況第14回梅朝基礎落語スイセンの球根をお分けください平成28年度猟銃等所持講習会霞ヶ浦駐屯地開設63周年等記念行事常陽銀行無料年金相談自動車税の納税は5月31日までに