ブックタイトル広報みほ 2016年5月号 No.650

ページ
15/18

このページは 広報みほ 2016年5月号 No.650 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みほ 2016年5月号 No.650

1515広報みほ平成28年5月号広報みほ平成28年5月号◇申込期限5月27日(金)*申込の状況によっては受付できない場合があります。◇相談日時6月9日(木)午前10時?午後3時◇場所保健センター◇申込・問合せ役場福祉介護課稲敷地区交通安全協会では、優良運転者表彰の申請を受け付けます。◇受付期間5月20日(金)?6月30日(木)午前8時30分?午後5時15分◇申請資格・普通運転免許証以上を所持し、稲敷地区交通安全協会に5年以上入会している方・過去5年以上無事故無違反の運転者・常時運転している方(職業、自家用は問いません)◇申請方法稲敷警察署内の協会事務局へ必ずご本人が申請にお越しください。◇持ち物運転免許証・印鑑◇問合せ稲敷地区交通安全協会事務局?892-2501◇期日6月13日(月)◇会場おかだいらゴルフリンクス◇参加費2000円(体協ゴルフ部員は1000円)◇プレー費8260円(食事・ドリンク付)◇参加資格村内在住・在勤の方◇募集人数100名(25組)◇申込方法5月27日(金)までに参加費を添えてお申し込みください。*申込時に参加者の氏名・住所・生年月日を必ずお知らせください。◇申込・問合せ光と風の丘公園クラブハウス試験は一次(教養試験・適性検査)、二次(作文試験・体力測定)、三次(面接試験)を行います。受験資格等、詳細についてはお問い合わせください。◇職種消防吏員(地方公務員)◇採用予定人数20名程度◇採用日平成29年4月1日《一次試験》◇試験日7月24日(日)◇試験会場流通経済大学竜ヶ崎キャンパス(予定)◇受付期間6月1日(水)?6月21日(火)◇受付場所・問合せ稲敷広域消防本部総務課(龍ヶ崎市3571番地の1)?0297-64-3743、ホームページ(http://www.inashiki-kouiki.jp/soumu/employment.html)◎入門課程◇日時6月9日(木)?平成29年3月2日(木)までの木曜日(全28回)午後7時?9時◇場所土浦市総合福祉会館講義講習室(ウララ2・4階)◇対象者原則として村内居住の手話学習未経験の方◇内容日常会話程度の手話表現の習得◎基礎課程◇日時6月8日(水)?平成29年3月1日(水)までの水曜日(全30回)午前10時?正午◇場所土浦市四中地区公民館学習室◇対象者原則として村内居住の入門課程を修了された方または手話講習会等の受講経験のある方◇内容より高度な手話表現技術の習得《共通事項》◇定員各5名(定員を超えたときは抽選)◇受講料無料(テキスト代は実費負担)◇申込方法往復はがき(住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座・手話講座の受講経験について具体的に記入)で、役場福祉介護課へお申込みください。◇締切5月20日(金)必着◇問合せ役場福祉介護課県福祉相談センターの巡回相談(事前予約制)が行われます。相談内容は、療育手帳の再判定(原則)です。療育手帳は交付を受けた後も再判定が必要です。再判定の時期は療育手帳に記載されていますので、ご確認ください。母子家庭等の就労支援対策の一助として、「介護職員初任者研修会」を開催します。◇種目介護職員初任者研修会◇対象者母子・父子家庭のひとり親および寡婦等、ひとり親家庭等となっておおむね7年以内の方で、講習の全日程を出席可能な今後就労を希望する方◇受講期間6月19日(日)?12月4日(日)20日間◇会場母子・父子福祉センター(水戸市八幡町11-52)*2歳以上の託児有り。◇受講料6000円(教材費等)、ボランティア行事用保険料◇募集人員22名程度◇申込手続申込書と一緒にA4原稿用紙に受講理由・動機を記載して申し込むこと。◇申込期限6月3日(金)*消印有効。◇問合せ社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会?029-221-8497、メール(bosinoie@pastel.ocn.ne.jp)村民ゴルフ大会参加者募集稲敷広域消防本部消防吏員募集手話奉仕員養成講座受講生募集知的障害者巡回相談?療育手帳の再判定優良運転者表彰の申請受付のご案内ひとり親家庭等自立促進講習会