ブックタイトル水戸商工会議所会報 2016年4月号 vol.654

ページ
21/32

このページは 水戸商工会議所会報 2016年4月号 vol.654 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸商工会議所会報 2016年4月号 vol.654

I N F O R M A T I O N水戸商工会議所TEL:029(224)3315※おかけ間違いにご注意ください。会議所からのお知らせ水戸商工会議所120周年記念事業千波湖シンポジウム-きれいになった千波湖で何ができるか考えよう-当所創立120周年を記念し、千波湖の未来について考えるフォーラムを開催します。ぜひご参加ください。当日はトライアスロンロンドンオリンピック代表の田山寛豪氏ほか水辺に関する専門家を交えたパネルディスカッションや、千波湖の魅力を再発見するプロモーションビデオの上映を行います。ぜひご参加ください。日時6月4日(土)時間13:30~15:30場所常陽藝文ホール定員300名参加料無料■詳しくは、経営支援課まで。その他偕楽園なんでも百科改訂版が発行されました「偕楽園なんでも百科」は、子どもから大人まで誰でも楽しく偕楽園について知ることができるように作られています。改訂版では、初版発行の平成23年4月からの変化に加え、震災の被害と復興の様子や、日本遺産に登録された旧弘道館についての記述が加えられました。■詳しくは、偕楽園公園を愛する市民の会まで。TEL:029-247-0438セミナー情報中国・インバウンドセミナー産業活性化委員会では、日中訪日客の動向およびインバウンド対策に関するセミナーを開催いたします。ぜひご受講ください。期日4月25日(月)時間13:30~14:30(予定)場所県産業会館大会議室テーマ1「中国人観光客の動向について」講師茨城県日中友好協会理事長森秀男氏2「外国人観光客の誘客と対策について」講師茨城貿易情報センター所長西川壮太郎氏■詳しくは、地域資源振興課まで。その他親と子の論語塾先人たちは『論語』の素読(そどく)を繰り返すなかで思いやりやおもんばかる心、志(こころざし)を持ち、やり抜く強い精神力を育んでいきました。水戸藩9代藩主徳川斉昭公が建て15代将軍徳川慶喜公も学んだ弘道館でお子さまと一緒に『論語』を学んでみませんか。期日毎月第1土曜日時間10:30~11:30弘道館至善堂(4~10月)場所水戸生涯学習センター(11月~3月)講師安岡定子氏■詳しくは、偕楽園公園を愛する市民の会まで。TEL:029-247-0438ビジネス展示会情報日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市第82回東京インターナショナルギフト・ショー秋2016日時9月7日(水)、8日(木)、9日(金)場所東京ビッグサイト入場料入場料無料、現在出店者も募集中。■詳しくは、インターナショナル・ギフト・ショー事務局TEL:03-3843-9854㈹新入会員紹介ご入会ありがとうございます番号事業所名所在地事業内容1㈱ファンミール元吉田町飲食2社会福祉法人北養会東原3丁目社会福祉事業3㈱山田電気千波町電気工事特別会員1㈱旭商事笠間市旭町石油・LPガス小売2㈱CPコスメティクス東京都新宿区化粧品販売現在の会員数(平成28年3月15日)3,978事業所19水戸商工会議所会報No.654 2016年4月