ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743
- ページ
- 7/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743
「龍ケ崎まちづくり・つなぐネット」協力したい団体を募集!協力したい団体を募集!■問い合わせ:市民協働課市民協働推進グループ?内線437「市民活動日本一!」をスローガンに、市民の皆さんはさまざまな市民活動に力を注いでいます。けれども、「もっと活動をしたいけれど人手が足りない!」「物資の援助があれば助かる」などと考えている市民団体は多いのでは?「龍ケ崎まちづくり・つなぐネット」は、市が「地域に貢献したい・協力したい団体(協力団体)」を「協力して欲しい団体(受け入れ団体)」に紹介して、市民活動への参加協力を実現させる、いわゆるお互いをつなぐ「橋渡し」をする事業です。協力したい団体(協力団体)とは…?募集しています!市内の中学校・高等学校部活動・生徒会組織など流通経済大学部活動の組織・ゼミ・サークルなど市内の事業所など事業所・商工会・職種による組合など登録事項協力できる範囲?登録人数または提供したい物資?協力可能な場所(区域)?希望する活動分野?協力可能な日時など協力を希望する団体(受け入れ団体)とは…?6月から受付開始!住民自治組織の活動中核的な地域コミュニティの活動NPO法人・ボランティア団体の活動橋渡しが成立したら…?協力を希望する市民団体(受け入れ団体)は、「社会に貢献したい!」「地域に貢献したい!」という協力団体の力を借りて、さらに充実した活動を実施することができます。活動終了後、協力団体から市に活動報告書を提出していただきます。その活動内容については、随時広報紙『りゅうほー』でPRしていきます。ポイントシール交付!まちづくりポイント制度の対象活動に協力した場合には、学校・事業所などからの活動報告書に基づき、市からポイントシールを交付します。協力団体を募集しています!募集要項は、市公式サイトに掲載のほか、市役所市民協働課・市民活動センター・各コミュニティセンターで配布しています。内容をご確認のうえ、申請用紙に必要事項を記入し、市民協働課に提出してください。-7-平成28年4月前半号