ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743

ページ
5/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743

幼児のおたふくかぜ予防接種のお知らせ/快眠教室のお知らせ幼児のおたふくかぜ予防接種のお知らせ■問い合わせ:保健センター母子保健グループ? 64-1039市では任意予防接種の「おたふくかぜ」の一部公費助成を行っています。すでに、おたふくかぜにかかった方や、すでに市の公費助成を受けておたふくかぜ予防接種を受けた方は接種対象外となります。希望する方は体調のよい時に接種することをお勧めします。申込兼予診票は委託医療機関または保健センターで配付しています。予防接種名任意予防接種期間対象者接種回数公費負担額接種場所おたふくかぜ4月1日~(生ワクチン)平成29年3月31日当市に住民登録がある1歳以上6歳未満※6歳の誕生日の前々日まで1人1回のみ助成1回当たり3,200円委託医療機関*(事前予約が必要です)*市内の委託医療機関については「保健センター年間予定表」をご覧ください。市外での接種を希望する方は、事前に保健センターまでご連絡ください。快眠教室のお知らせー生活を見直すことで睡眠が改善!-■問い合わせ:保健センター成人保健グループ? 64-1039「なかなか寝付けない」「朝早く目が覚めてしまう」「何度も目が覚める」など睡眠でお困りの方を対象に快眠教室を開催します。睡眠についての正しい知識を学んだり、睡眠日誌をつけたり、また、参加者間で情報交換をしたりするなど、自分の生活を見直すことで気付くことがあります。それが睡眠を改善することへの第一歩です。下記の日程で行いますのでどうぞご参加ください。●日程:第1回6月17日(金)第2回7月1日(金)第3回7月14日(木)第4回7月29日(金)各日午後1時30分~3時30分睡眠時間を気にしないようにしたら、具合の悪い気分が吹っ飛びました。●教室の内容?睡眠について正しい知識を学ぶ?睡眠日誌をつけ、自身の生活習慣や睡眠の状態を振り返る?快眠に役立つ体操?睡眠アンケートへの回答など日中気持ちよくすごせた日の夜は、よく眠れることに気づきました。気にしていた睡眠時間にとらわれないようになりました。●対象:当市に住民登録のある方で全日程に参加できる方●講師:東北大学教授・尾崎章子氏(第2・4回)/保健センター保健師(第1~4回)●定員:30人(定員になり次第締め切り)●場所:保健センター●申し込み方法:4月7日(木)から電話または保健センター窓口で受け付け「保健センター年間予定表」を配布しました■問い合わせ:保健センター? 64-1039妊娠・出産・子育てに関するお知らせや、健康教室・集団健(検)診・がん検診など各種健(検)診の案内を掲載しています。ぜひご活用ください。?配布期間:3月中旬~下旬?配布方法:自治会などを通じて配布届いていない方は、保健センターへお問い合わせください。-5-平成28年4月前半号