ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743
- ページ
- 11/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2016年4月前半号 No.743
平成27年度龍ケ崎市社会福祉大会平成27年度龍ケ崎市社会福祉大会■問い合わせ:社会福祉協議会? 62-51763月5日(土)、文化会館で「平成27年度龍ケ崎市社会福祉大会」を開催しました。地域福祉の発展に功績のあった方々への顕彰やボランティアによる事例発表、龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会による介護予防体操、タレント・リポーターであり「いばらき大使」も務める林家まる子氏による「ピンチはチャンス!楽しく生きるヒント」と題した基調講演を行いました。講演会では、落語界で苦労された経験をピンチではなくチャンスと捉え、活動に生かしているという体験談を軽快なテンポで話され、会場を沸かせていました。また、ロビーではつるし雛展や子どもたちの標語作品の掲示、甘酒の振る舞いなども行われました。来場者からは、当市におけるさまざまな地域福祉活動に対して「共感できた」「今後の活動に生かしていきたい」との声が寄せられました。今年顕彰された皆さんを紹介します。(敬省略・順不同)社会福祉功労者表彰社会福祉事業協力者感謝●社会福祉事業について、特に顕著な功績のあった方株式会社栄林/日本設備管理株式会社/龍ケ崎市建設業組合●単年もしくは、多年にわたり高額な金品寄付した方酒井忠/株式会社オートリペアイトウ/龍ケ崎舞踊協会/龍ケ崎ライオンズクラブ標語入選者表彰(学年は受賞当時)●社会福祉の部荒川行男/石井義政/岩成昌子/大戸一男/岡野久子/清原靜一/篠田明広/田中孝/中野茂/林亨/松田健吾/三宅のぶ子/須藤堀町新田区/高砂婦人クラブ●青少年福祉の部色川忠徳/風間小百合/鴨田善正/菱田すみ子/城ノ内小学校防犯ボランティア一同●高齢福祉の部浅野保子/大貫昻/大貫正男/川崎敏夫/下村千枝子/寺田富美江/宮本花子/山﨑勲/渡辺鏡美●ボランティアの部川島早苗/鴻巣美加枝/佐藤よし子善行青少年表彰愛国学園大学附属龍ケ崎高等学校生徒会茨城県立竜ヶ崎第二高等学校生徒会龍ケ崎市立龍ケ崎小学校代表委員会●あいさつ運動岩田華恋(龍ケ崎西小5年)/久保田妃音(長山小6年)/鴻巣央河(久保台小4年)/加藤明日佳(城南中2年)/青谷琉衣(城ノ内中1年)●ボランティア活動田仲未空(八原小6年)/戸田唯葵(北文間小6年)/亭嶋飛龍(愛宕中2年)/小華和芽依(城西中1年)●環境美化服部健翔(龍ケ崎小6年)/飯野天音(馴柴小4年)/山崎桃佳(松葉小6年)/塚本真優(中根台中2年)●社会福祉宮本詩子(大宮小5年)/菅野倖(川原代小6年)/亀井彩和(馴馬台小6年)/滝有茉(城ノ内小4年)/川口魁斗(長山中2年)事例発表「障がいのある子と共に暮らして…」龍ケ崎市障害児・者親の会あおぞら会石島律子「ジュニアボランティアに入って」龍ケ崎市立長山小学校5年布野仁聡(ジュニアボランティアスクール参加者)-11-平成28年4月前半号