ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とね 2016年4月号 No.625

ください。医療機関と日程役場保険年金課までお越しをいくつか用意した上で、希望する医療機関と希望日あらかじめ下記の表より〈申請方法〉ません。納があると助成は受けられ後期高齢者医療保険料に未※国民健康保険税、または険に加入している方2茨城県後期高齢者医療保診日当日)入しているの方40歳以上(検1利根町国民健康保険に加〈対象者〉さい。険年金課で申請をしてくだ成を希望する方は、役場保一部を助成しています。助たは脳ドックの検診費用の方を対象に、人間ドックま者医療保険に加入している険、または茨城県後期高齢のため、利根町国民健康保町では、生活習慣病予防検診費用の助成人間ドック・脳ドックに加入の方へ後期高齢者医療保険国民健康保険きません。診査」を受けることはで康診査・後期高齢者健康は同1年度内に「特定健ドック」を受けられる方また「人間ドック・脳らせていただきます。一人さま年度内1回に限たは「脳ドック」を、お1助成は「人間ドック」ま〈注意事項〉なります。た検診料金を支払うことに計時に助成金額を差し引い療機関の窓口へ提示し、会通知書」と「保険証」を医検診日当日に「助成決定〈検診料金のお支払い〉脳ドック2万7000円人間ドック2万円〈助時時曜年成~日230金4分、月の時~祝額日2845 11日〉分時を(除火45分く))(午午土後前・18日294月1日(金)~平成〈申請期間・受付時間〉プ式は不可)険者証および印鑑(スタンまたは後期高齢者医療被保国民健康保険被保険者証、〈持参するもの〉を交付いたします。したら『助成決定通知書』調整し、検診日が決まりま・後期医療係(内線239)・国民健-68康(保内険線係256)℡2211役場保険年金課▽申請・問い合わせ先ただく場合がございます。するため、長時間お待ちい※4月中は窓口が大変混雑ください。医療機関へお問い合わせついての相談は予約したます。また、追加検診に加検診は、別料金になり4基本の検診項目以外の追限りではありません。あるとされた方は、この医師に健康診査の必要が受診できません。ただし、治療を受けている方は、3現在妊娠中の方や医師のは除きます。の医師の判断による場合ある場合。ただし、当日・受診されない検査項目が所が無い場合。・健診日当日、利根町に住た場合。・ドック受診後に申請されされた場合。・医療機関へ直接申し込み険に加入されている場合。・検診日当日、他の健康保けることができません。2次の場合には、助成を受指定医療機関所在地実施内容取手市医師会病院取手市野々井1926JAとりで総合医療センター(旧名:取手協同病院)取手市本郷2-1-1牛久愛和総合病院牛久市猪子町896つくばセントラル病院牛久市柏田町1589-3鳥越クリニック牛久市女化町223-5人間ドック・脳ドック平和台病院我孫子市布佐834-28筑波メディカルセンターつくば市天久保1-2霞ヶ浦成人病研究事業団検診センター(東京医大茨城医療センター敷地内)阿見町中央3-20-1龍ケ崎済生会病院龍ケ崎市中里1-1龍ケ崎大徳ヘルシークリニック龍ケ崎市大徳町1298-3人間ドック平成28年4月(№625)4