ブックタイトル広報とね 2016年4月号 No.625
- ページ
- 24/24
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年4月号 No.625
ゴールデンウィークのごみ収集・資源回収の日程日程ごみの収集・資源の回収4月28日(木)通常通り収集・回収を行います4月29日(金)昭和の日通常通り収集・回収を行います4月30日(土)全地区「もえないごみ」のみ収集を行います5月1日(日)収集・回収は行いません5月2日(月)収集・回収は行いません5月3日(火)憲法記念日収集・回収は行いません5月4日(水)みどりの日収集・回収は行いません5月5日(木)こどもの日収集・回収は行いません5月6日(金)全地区「もえるごみ」のみ収集を行います(資源物の回収は行いません)5月7日(土)全地区「もえないごみ」のみ収集を行います5月8日(日)収集・回収は行いません5月9日(月)通常通り収集・回収を行います※5月1日(日)から5月5日(水)は「くりーんプラザ・龍」への直接搬入は行えません。○ごみ・資源の出し方不審火等の恐れがありますので、前日には出さず、収集・回収日当日の午前8時までに出してください。◎問い合わせ先役場環境対策課℡68-2211(内線252・253)※個人で直接搬入される方は「クリーンプラザ・龍」(℡0297-60-1777)へお問い合わせください。皆さまのご意見・ご要望を受け付けますご意見・ご要望の概要とその回答は、町民全体の課題として共有していただくため、役場1階の情報公開コーナーで公開させていただく場合もあります。町長へのホットライン投書箱(町内6カ所に設置)留守番電話・ファックス(℡0297-68-8059)電子メールアドレス(i n f o @ t o w n . t o n e . l g . j p)ご意見・ご要望には、必ず氏名・住所・電話番号をご記入ください。利根町役場、利根町公民館、文間地区農村集落センター、利根東部農村集落センター、布川地区コミュニティセンター、利根町生涯学習センターの各敷地内に設置問い合わせ先役場総務課秘書広聴係℡68-2211(内線507)【4月の納税等】・固定資産税・都市計画税1期・介護保険料1期人口と世帯(住民基本台帳人口)3月1日現在()内は前月比○総人口○男性○女性○世帯数16, 916(-42)8,329(-22)8, 587(-20)7,008(+1)「広報とね」は、通常毎月第1金曜日発行です。TEL 0297-68-2211 FAX 0297-68-7990広報とねに掲載した写真データがほしい方は、役場総務課発行…利根町役場編集…役場総務課秘書広聴係利根町のホームページhttp://www.town.tone.ibaraki.jp/秘書広聴係℡6 8 - 2 2 1 1〒300-1696茨城県北相馬郡利根町布川841-1モバイル版(i-mode用)http://www.town.tone.ibaraki.jp/mobile.php(内線507)にご連絡ください。よばとらそれ太か違子練ぜしに粉う打今も抜ば打もいっいにり少た、を昨とち度言けにちごのたとす、し。教使年編利根町防災無線テレホンサービス思にはえるし立愛やでてるだずそわっの防災無線で放送された内容をいチ一まそてて敬細すものんつばりて暮集まャ人せばいのでい。はだ水粉なれ新しいものから最大5件確認すすレでんのざそ。の切力、んをとが二、ることができます。。ン最で香実ばとるが見と加小ら八常後(放送から24時間経過すると(ジ後しり食を。段いた一え麦挑そま陸自動消去されます)しまたは。、ま階り目つな粉戦ば新記)てで。な鼻もーで難とのがをし作そフリーダイヤルみそんかりこはしは団ら混まりば0120-355-633(無料)町の木サクラ・町の花カンナ・町の鳥ヨシキリ平成28年4月(№625)24