ブックタイトル広報とね 2016年4月号 No.625

ページ
21/24

このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とね 2016年4月号 No.625

平成28年4月(№625)以上26歳未満の方220歳以上22歳未満で、大学を卒業(見込みの方含む)した方3修士学位を受けた28歳未満の方▽試験期日:1次5月14日(土)・15日(日)(15日は飛行要員希望者のみ)2次6月14日(火)~17日(金)の間の指定する日【歯科・薬剤】▽受験資格:平成29年4月1日現在で【歯科】20歳以上30歳未満かつ専門の大学を卒業(見込みの方含む)した方【薬剤】20歳以上28歳未満かつ専門の大学を卒業(見込みの方含む)した方▽試験期日:1次5月14日(土)2次6月14日(火)~17日(金)の間の指定する日※試験場所については、別途各人に通知します。※詳しくは、自衛隊茨城地方協力本部龍ケ崎地域事務所までお問い合わせください。問自衛隊茨城地方協力本部龍ケ崎地域事務所(〒301-0836龍ケ崎市寺後3629-5)?0297-64-3351HPhttp://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/ehq1-ibaraki@pco.mod.go.jpがこれと同等と認める方。男性警察官B25名程度・女性警察官B5名程度昭和61年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた方で、警察官Aの受験資格(学歴部分)に該当しない方(平成28年10月1日から勤務可能な方に限る)詳細については、取手警察署へお問い合わせください申・。問取手警察署警務課警務係(〒302-0017取手市桑原955番地1)?0297-77-0110利根川を見守る河川愛護モニターの公募▽委託期間:7月1日~平成30年6月30日▽応募資格:町内で利根川、または小貝川の近くにお住まいで満20歳以上の方▽活動内容:利根川、または小貝川に関して日常生活の範囲で知り得た情報を河川管理者へ連絡▽謝礼:実費程度(予定)▽応募方法:応募用紙、または官製はがきに次の事項を記入の上、応募先まで直接または郵送してください。1申込日、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、希▽受験案内等の配布等開始日:5月9日(月)▽受付期間:(インターネット)6月20日(月)~6月29日(水)、(郵送・持参)6月20日(月)~6月22日(水)▽第1次試験日:9月4日(日)注意:各試験の申し込みは、インターネットにより行ってください。問人事院関東事務局?048-740-2006~8HPhttp://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm平成28年度茨城県警察官採用試験(第1回)のお知らせ▽受付申込期間:郵送・持参の場合4月12日(火)まで電子申請の場合4月11日(月)午後5時まで▽第一次試験日:教養試験および論(作)文試験5月8日(日)▽採用予定人員および受験資格:男性警察官A95名程度・女性警察官A20名程度昭和62年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方、もしくは平成29年3月31日までに卒業見込みの方、または人事委員会望活動範囲2職業、または所属する団体(NPO等に加入があればその団体名)3自治体等の地域活動に参加した経験4応募理由・川への思い5河川愛護モニター経験の有無▽応募締め切り:5月16日(月)午後5時必着申・問国土交通省利根川下流河川事務所竜ヶ崎出張所河川愛護モニター担当〒301-0013茨城県龍ケ崎市8342?0297-62-0228FAX0297-62-6351※詳しくは、利根川下流河川事務所のホームページ(http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/)または、利根川下流河川事務所竜ケ崎出張所で配布の公募要綱をご確認ください。※応募者の個人情報は、当目的以外には使用せず、終了後の処分は厳重に行います。自衛官募集自衛隊幹部候補生▽受け付け:5月6日(金)まで【一般】▽受験資格:平成29年4月1日現在で122歳21募集情報お知らせ!合気道(岩間スタイル)けいこ生募集(体験1回500円)合気道(体術、太刀、杖)の基本技を中心にけいこしております。老若男女(小学5年生以上)、初心者、経験者(流派問わず)誰でも参加できます。見学はいつでも自由です。体験の方は、動きやすい服装(ジャージ)でお願いします。▽けいこ場所:龍ヶ崎市たつのこアリーナ2階柔道場(龍ケ崎市中里3丁目2番1)▽けいこ日時:毎週土曜日午後6時~8時▽参加費:月額千円(施設利用料として)そのほか保険料等約3千円(年1回)申・問太おお島しま?090-3696-1845eiwama.aikido.ryugasaki@gmail.comHPhttp://iwamaaikido-※ryugasaki.com/体験希望の方は、事前にメール、または電話で連絡をお願いします。見学はいつでも可能です。第31回利根写楽会写真展の開催について利根写楽会は、現在数35名の写真好きの会員が、心