ブックタイトル広報とね 2016年4月号 No.625
- ページ
- 2/24
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年4月号 No.625
5代理権の確認書類(委任状など、本人が代理人を指定した事実を確認できる資料〈交付通知書(はがき)の「委任状」欄に記入してもよい〉)6住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)7交付申請者(本人)の来庁が困難であることを証する書類(例:診断書、本人の障害者手帳、本人が施設などに入所している事実を証する書類など)[本人確認書類一欄表]官公署発行の顔写真付きのもの本人確認書類A本人確認書類B運転免許証、旅券、住民基本台帳カード、運転経歴書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育ひ手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇ご護許可書、仮滞在許可書など「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証など※本人確認書類はコピーを取らせていただきますので、あらかじめご了承ください。3.住民基本台帳カードは回収します(持っている方のみ)住民基本台帳カードと個人番号カードは両方所有することができないため、住民基本台帳カードを持っている方が、個人番号カードを受け取る際は、住民基本台帳カードを回収します(住民基本台帳カードの電子証明書は利用できなくなります)。4.個人番号カードは暗証番号の設定が必要です個人番号カードを受け取る際、暗証番号を設定していただきます。個人番号カードは大切なものなので、複数の暗証番号で管理しています。簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所の番地など推測されやすい番号を登録しないようにしましょう。なお、暗証番号をあらかじめ決めてから来庁してください。暗証番号の種類1署名用の電子証明書2利用者証明用の電子証明書3住民基本台帳事務用アプリ4券面事項入力補助用アプリ暗証番号の文字種類・桁数英数字6文字以上16文字以下英字は大文字でAからZ、数字は0から9が利用でき、いずれも1つ以上が必要。いずれも数字4桁※234は同一の暗証番号とすることができます。◎問い合わせ先個人番号カードに関すること役場住民課℡68-2211(内線254)マイナンバー制度に関することマイナンバーコールセンター℡0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)受付時間午前9時30分~午後5時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)マイナンバー(社会保障・税番号制度)内閣官房ホームページマイナンバー検索平成28年4月(№625)2