ブックタイトル広報とね 2016年4月号 No.625
- ページ
- 18/24
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年4月号 No.625 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年4月号 No.625
℡-688291健康増進係利根町保健福祉センター▽問い合わせ先は検20歳診をを過受ぎけたまらし1ょ年うに。1回り、性交渉で感染します。マウイルスが関係しておす。発症にはヒトパピローり口付近にできるがんで診子を宮頸がんは、子宮の入急増中!若い●子宮がんは人こ20~そぜ30歳ひ代検にしよう。ルフチェックも習慣にしま検診と併せて、月1回のセ早期発見が可能です。定期また、乳がんは自分でもば、約9割の人が治ります。い段階から治療を始めれくなっています。ただ、早断され、約1万2千人が亡年間約4万人が乳がんと診最も多いのが、乳がんです。女性がかかる発症のピークはがん50歳の前中後で!検診名乳がん集団検診子宮がん集団検診検査方法超音波検査マンモグラフィ検査子宮頚部細胞診(ベセスダ方式)対象者●30~39歳●40~64歳の偶数年齢●41歳以上の奇数年齢20歳以上1,000円自己負担1,000円(40歳代の方は2方向撮1,400円影のため1,700円)電話予約:利根町保健福祉センター℡68-82914月19日(火)~22日(金)受付時間:午前8時45分~正午/午後1時~5時予約なし予約方法【予約時間と人数】当日、会場にて受け付けします1午後1時~超音波13名マンモグラフィ13名2午後1時45分~超音波13名マンモグラフィ13名受付時間1午後1時~1時20分2午後1時45分~2時午後1時~1時20分5月25日(水)5月19日(木)利根町保健福祉センター26日(木)20日(金)日程・会場27日(金)利根町民すこやか交流センター21日(土)利根町民28日(土)23日(月)すこやか交流センター30日(月)24日(火)利根町生涯学習センター●乳がん患者数は年々増加、乳がん・子宮がん集団検診女性のためのがん検診保健福祉センターだよりをご覧ください。育て・結婚ポータルサイト」ホームページ「いばらき子詳細に1にお問い合ついわてせはく、だ県さいの。--℡029762217については、竜ケ崎保健所茨城県不妊治療費助成事業はな43歳り以ま上せのん方。は助成対象に歳方数まは、で通限の算度方6額は回は通ま、算で3。39歳回まま40~でで。の42妊治療費助成事業の助成回※4月1日からの茨城県不さい。ホームページをご覧くだ詳細に-68ついては、町公式℡8291健康増進係利根町保健福祉センター▽問い合わせ先の助成を実施しています。けた方を対象に、不妊治療費補助金の交付決定」を受町では「茨城県不妊治療助成します。たご夫婦に治療費の一部を特定不妊治療を受けられ助成のご案内利根町不妊治療費℡庶務-68係8291利根町保健福祉センター▽問い合わせ先お知らせください。乗車する時は手を上げて▽お願いペカーレジンをダご覧ーく」だのさい26~。27た「こころの健康づくり3月中旬に全戸配布され●路線図および時刻表は、前」に変更します。央」から「わくわく広場●バス停の名前を「団地中ます。「惣新田下坪」を新設し学」のバス停を廃止し、「ウェルネススポーツ大●「加納新田下坪」萱、「かや沼ぬま」、7便に増便します。●運行本数を1日6便から福祉バス(福ちゃん号)が4月1日から一部変更になりました平成28年4月(№625)18