ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年4月1日号

ページ
7/16

このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年4月1日号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 古河 お知らせページ 2016年4月1日号

2016.4.1試験運用を始めました。当面、コメントへの返信は行いませんので、ご了承ください。詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。秘書広報課広報紙が電子書籍で見られます広報古河が電子書籍ポータルサイト「イバラキイーブックス」で電子書籍として無料閲覧できるようになりました。動作環境・閲覧用アプリケーションは、http://www.ibarakiebooks.jp/をご確認ください。秘書広報課古河を元気にしたい若者による企画を募集市では、魅力あるまちづくりにつながる新たな企画を募集します。採用された企画には、実現のための支援を行います。自ら企画・提案・活動することで、古河市を一緒に盛り上げていきましょう。応募資格古河を元気にしたい若者(満20歳?40歳まで)1個人:市内在住・在勤・在学の人2団体:市内を主な活動拠点とし、中心構成メンバーが1に準ずる団体主な支援内容・資金支援(原則5万円を限度)・活動場所の支援・広報活動に関する支援・相談サポート募集期限12月2日(金)※資金支援が予算額に達した時点で募集を終了します。所定の提案書等(総和庁舎企画課および市公式ホームページにあります)に必要事項を記入のうえ、申し込み[郵送可]企画課〒306-0291古河市下大野2248企画課宛て古河市民農園利用者募集○古河地区場所鳥喰地内(浄化センター北側付近)募集区画22区画(1区画36m2)利用料3,960円(11カ月分)組合費1,400円(年額)○三和地区場所仁連地内(仁連小学校北側付近)、長左エ門新田地内(東山田調整池北側付近)、尾崎地内(尾崎ファミリースポーツ公園東側付近)募集区画仁連農園3区画、長左エ門新田農園4区画、尾崎農園1区画(1区画30m2)利用料1,000円(年額)【以下共通】対象市内在住の人(1世帯あたり1区画の申し込み)利用期間5月~平成29年3月31日※申し込み多数の場合は4月25日(月)に抽選を行います。4月15日(金)までに窓口または電話で申し込み農政課三和資料館館蔵資料展「お代官様!~三和地区を治めた、その実像~」館蔵資料を中心に、江戸時代の三和地区を治めた代官の実像にせまります。日時4月23日(土)~6月29日(水)午前10時~午後6時さん場所燦SUN館(三和図書館資料館)展示室入館料無料休館日4月28日(木)、5月6日(金)・31日(火)燦SUN館(三和図書館資料館)?75-1511無形民俗文化財の公開古河市指定無形民俗文化財のえいだいだいだいかぐら「中田永代太々神楽」が2回奉納され、自由に見学できます。○雀神社(宮前町)日時4月10日(日)午後2時~4時もち※餅まきは午後3時30分ごろ。○鶴峯八幡神社(中田)日時4月17日(日)午後1時~4時30分※餅まきは午後4時ごろ。担当課生涯学習課中田神楽保存会(高橋宅)?48-2127第6回古河こどもまつり昔懐かしい遊びや各種模擬店、ステージ上ではダンスパフォーマンス等の発表など、子どもたちや市内青少年育成団体による楽しい催しがいっぱいです。日時4月29日(金・祝)午前10時~午後3時※雨天の場合は翌日。場所三和健康ふれあいスポーツセンター主催青少年のための古河市民会議生涯学習課▲子どもたちが元気いっぱいにパフォーマンスします市役所への電話は総和庁舎(本庁)?92-3111古河庁舎?22-5111三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.4.17