ブックタイトル広報結城 2016年4月号 No.655

ページ
14/20

このページは 広報結城 2016年4月号 No.655 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報結城 2016年4月号 No.655

電力小売自由化について知りたいときはパソコン・スマホからエネ庁・電力小売自由化で検索!電力自由化専用ナビダイヤル0570-028-555〈電話受付時間〉午前9時~午後6時(土日祝日、年末年始を除く)誤解5購自入由な化どにをと求もめならっれてる消こ費と者はがあ新りたまなせ機ん器。のスマートメータ―は有料?ンみ訪グを問・し販オた売フ場・で合電き、話ま8勧す日誘。以販内売でであ新れ料ば金クのー申リ込契約トラブルやクーリング・オフなどの相談は…結城市消費生活センターへご連絡ください0296-32-1161〈相談件数〉1月…28件、2月…32件誤解4クーリング・オフはできない?まゆげった誤解3電切慌力替て会えて社の契か契約ら約す電をる気し必がな要供いは給場あさ合りれはまま、せす現ん。在!の3月中に契約が必要?誤解2新既し存くの電送線電が線引・か配れ電る線こをと経に由はしなてり電ま気せがん送。られます。新たに電線が必要?誤解1も今のまので品と質変はわ変りわまりせまんせ。ん小。売契約先によって、電気その停電がおこる?くらしのいっしょに考えようアドバイス電力小売り全面自由化の5つの誤解「正しく知ってよく検討!」4月1日スタート電力小売全面自由化平成27年国勢調査の速報値が発表されました日本国内に住むすべての方を対象とした国勢調査が平成27年10月1日現在で行われました。2月26日に速報値が発表されましたので、お知らせします。調査にご協力をいただき、ありがとうございました。項目平成27年平成22年増減数人口(合計)男女世帯数1世帯あたり人員51,605人52,494人-88925,689人26,126人-43725,916人26,368人-45218,228世帯17,466世帯7622.83人3.01人-0.18※この数字は速報値ですので、平成28年10月頃公表予定の確報値とは数字が異なる場合があります。有料広告欄14