ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138

ページ
7/22

このページは 広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138

県北地域を舞台に繰り広げられる現代アートの祭典KENPOKU ART 2016茨城県北芸術祭今秋いよいよ開催!今秋、常陸大宮市を含む県北地域6市町の風光明媚な海と山を舞台にした、初めての国際芸術祭が開催されます。総合ディレクターには森美術館館長の南條史生さんを迎え、「海か、山か、芸術か?」をテーマに、自然の中や商店街、廃校や歴史的建造物などを使って、さまざまなアート作品を制作・展示します。すでに50組を超えるアーティストの参加が決定していて、県北地域への視察に訪れています。地域の歴史や文化を学び、地元の方々との交流をとおして、サイトスペシフィックな(その地域や場所に合った)作品を制作・展示しようと、さまざまなアイデアを練っているところです。【視察の様子】参加アーティストたちは、久慈川や和紙資料館、高部宿など、市内各地への視察を本格化させています。下の写真左はアーティストのザドック・ベン=デイヴィッドさん、右は芸術祭キュレーターの四方幸子さん。【参考作品】イリヤ&エミリア・カバコフTheFalenSky,Ilya&EmiliaKavakov,InINIEUWPOORTBEAUFORT1995/2006PhotobyGuyVanbeleghem【開催概要】○期間9月17日(土)~11月20日(日)○テーマ「海か、山か、芸術か?」○総合ディレクター南條史生(森美術館館長)○主な会場*その他の会場でも開催を検討しています。・奥久慈清流エリア(旧美和中学校、常陸大子駅前の商店街など)・五浦・高萩海浜エリア(茨城県天心記念五浦美術館、穂積家住宅など)・日立駅周辺エリア(日立シビックセンターなど)・常陸太田鯨ヶ丘エリア(常陸太田市郷土資料館「梅津会館」など)○主催茨城県北芸術祭実行委員会○ホームページhtp://kenpoku-art.jp/落合陽一コロイドディスプレイ2012ザドック・ベン=デイヴィッドTheOtherSideofMidnight2012■問い合わせ■企画政策課企画政策グループ緯52‐1111(内線310)広報常陸大宮7平成28年3月号