ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138

ページ
10/22

このページは 広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2016年3月号 No.138

? ? ? ? ? ? ?2/14ひたまる先生ワークショップ~ふれあい体験公開講座~ひたまる先生ワークショップが、緒川総合センターで開催されました。今回で2回目となるワークショップには、健康、教養、文化などの分野に登録している62人の先生のうち、30人の先生が一堂に会し、それぞれの講座を開設しました。午前10時のオープン時には、すでに多くの市民が訪れ、普段体験できないロクロを回しての陶芸や、ウクレレ、きりえ、押し花などを体験。他にも美文字セミナー、遺産相続・遺言などの講話を受講していました。またニュースポーツの講座も開設され、ユニカールやバッゴーなどにチャレンジし、本番さながらの盛り上がりをみせていました。会場に訪れた人からは「とても楽しかった」「次回も楽しみです」など、次の開催を期待する声がありました。?????????長年の経験により体得した技術・技能や知識を持った市民を「ひたまる先生」として広く発掘・登録・活用。先生と市民が「いつでも・どこでも・だれとでも」をキャッチフレーズに市民と共に学習していこうというものです。健康・文化・生活・教養・福祉・国際交流の6分野に分かれ、現在62????人がひたまる先生として登録されています。個人や団体でぜひご利用く??????ださい。詳しくは市ホームページをご覧ください。→htp://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page001110.html■問い合わせ■市民協働課市民協働グループ緯52‐1111(内線126)広報常陸大宮10平成28年3月号