ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

ページ
9/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

催し物ガイド県立歴史館一橋徳川家記念室展示「武具・刀剣」5月8日(日)まで〈入館料〉今日に伝わる一橋徳川家の刀剣群の原型ながそねこてつの中から、「光忠」や「長曽祢乕徹」など、平安時代末期から江戸時代の刀剣を展示します。また、武家の象徴である武具・刀剣を通しわきざしめいて、雄々しく美しい世界を紹介します。脇差銘ながそねおきさとにゅうどうこてつ「長曽祢興里入道乕徹」〈入館料〉一般150円、大学生80円、高校生以下無料(当館蔵)水戸市緑町2-1-15 ?029(225)4425 6(228)4277アクアワールド県大洗水族館第24回企画展「つながるいのち」~潜入!子育ての世界~5月8日(日)まで生き物の繁殖戦略は、生き方や環境によって多種多様です。子孫を残すための生き物の工夫や知恵に注目してご覧ください。〈入館料〉大人1,850円、小・中生930円、幼児(3歳以上)310円大洗町磯浜町8252-3 ?029(267)5151 65920■開館時間:9時~17時(最終入館:16時)※期間中は無休県近代美術館企画展「あした天気になーぁれ♪-雨・晴・風の美術-」5月29日(日)まで〈入館料〉一般600円、高・大生360円、小・中生240円水戸市千波町東久保666-1?029(243)5111 6 9992県自然博物館第65回企画展「洞くつ探検-地下に広がるふしぎな世界-」6月12日(日)まで〈入館料〉一般740円、高・大生450円、小・中生140円坂東市大崎700 ?0297(38)2000 6 1999県陶芸美術館企画展「人間国宝石黒宗麿のすべて」4月16日(土)~6月19日(日)東京国立近代美術館蔵一般720円、高・大生510円、小・中生260円※企画展チケットでテーマ展「人間国宝原清展」・コレクション展も観覧可。笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)?0296(70)0011 60012りんぱ県つくば美術館県立図書館むねまろてつゆう斬新で品格ある作品を生み出した「鉄釉陶器」の人間国宝、石黒宗麿の全貌を、陶芸124点と書画14点により紹介します。約20年ぶりとなる本格的な回顧展です。さいじかきもんつぼ石黒宗麿「彩瓷柿文壺」1959-61年県天心記念五浦美術館企画展「箱根・芦ノ湖成川美術館所蔵平松礼二展-響きあう光と色彩」4月23日(土)~6月12日(日)伝統絵画の琳派を独自の感覚で蘇らせた風景画、花鳥画で注目される現代日本画家・平松礼二の回顧展です。初期から近作までの日本画約70点により、その芸術を紹介します。平松礼二「日本の新しい朝の光」〈入館料〉一般620円、高・大生410円、小・中生210円2011(平成23)年北茨城市大津町椿2083 ?0293(46)5311 65711第1回土曜講座「空の画家小堀進の魅力」4月23日(土)13時30分~講師:小泉淳一(県近代美術館副参事兼美術課長)〈参加費〉無料つくば市吾妻2-8 ?029(856)3711 63358経営・創業無料相談会4月10日(日)、24日(日)10時~16時20分の間に1時間ずつ5回実施放送大学ライブラリー講演会4月16日(土)14時~16時〈参加費〉無料水戸市三の丸1-5-38 ?029(221)5569 6(228)3583■開館時間/火~金:9時~20時土・日・祝:9時~17時■4月の休館日(1、4、5、11、18、25日)※5月2日(月)は休館美術館・歴史館博物館の利用案内(アクアワールド県大洗水族館・県立図書館を除く)●各館の開館時間/9時30分~17時(入館は16時30分まで)※五浦美術館は9時開館(4月1日~9月30日)●月曜休館※5月2日(月)は、県立歴史館および県つくば美術館のみ休館●満70歳以上の方(健康保険証、運転免許証などを持参してください)、障害者手帳などをお持ちの方と未就学児は入館無料。●毎週土曜日は、高校生以下は入館無料(春・夏・冬休み期間中は除く)。9ひばり2016. 4