ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

ページ
8/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

道の駅「常陸大宮」がオープン!特集3月25日(金)、県内12番目となる道の駅「常陸大宮」(愛称:かわプラザ)が国道118号沿いにオープンしました。県内最大の敷地面積を誇り、久慈川に親しむことができる親水広場のほか、農産物直売所や地産地消のレストランなども併設されています。また、国土交通省の『重点「道の駅」』にも選定されており、体験農園では全国でも生産量の少ない洋野菜が栽培され、レストランで提供されます。ぜひ、ご利用ください!道の駅「常陸大宮」概要住所/常陸大宮市岩崎717-1電話番号/0295(58)5038営業時間/9時~18時敷地面積/約5.6ヘクタール主な施設/農産物直売所、加工施設、レストラン、体験農園など県内の「道の駅」「道の駅」は、道路利用者への安全で快適な道路交通環境の提供と地域の振興に寄与することを目的とした「休憩」「情報発信」「地域連携」の3つの機能を併せ持つ施設です。県内には、平成27年11月現在で13カ所の「道の駅」が登録されています。●かつら1●5奥久慈だいご●みわ2●しもつま6●さとみ3●たまつくり7●さかい4まくらがの里こが奥久慈だいごみわ常陸大宮かつらしもつま50229351118121233553さとみ461 6349ひたちおおた29313 11日立おさかなセンター245たまつくり●いたこ8●ごか9●まくらがの10里こが4ごか1049435462941256354735551いたこ●11日立おさかなセンター●12常陸大宮●ひたちおおた(13建設中)さかい4081258124道の駅「ひたちおおた」が7月にオープン!常陸太田市が整備を進めている道の駅が、国道349号沿いに7月21日にオープンします!農産物直売所や地元の食材を使った旬菜レストラン、常陸秋そばなどが味わえるフードコート、情報物産館、摘み取り体験ができるトマトハウスなど常陸太田市の魅力がいっぱいです。お楽しみに!県道路維持課?029(301)4464ひばり2016. 48