ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号
- ページ
- 7/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号
催し物問い合わせ先申し込み先ホームページ第15回大好きいばらきふれあいまつり日時?4月2日(土)10時~16時30分(荒天時は3日(日)に順延)会場?県三の丸庁舎広場(水戸市)内容?ステージイベント(水戸工業高等学校ジャズバンド部、大洗高等学校マーチングバンド、三の丸小学校吹奏楽部)、県産品の紹介・販売、各種団体の出展、バザー、らくがきバスなど※県三の丸庁舎駐車場は、当日はご利用になれません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。※県立図書館駐車場は、図書館利用者以外はご利用になれません。大好きいばらき県民会議?029(224)8120「大好きいばらき県民会議」で検索案内東日本大震災で被災された方へ東日本大震災で住宅被害(半壊解体以上)を受けた世帯を対象とする被災者生活再建支援金の申請期間が、平成29年4月10日(月)まで延長になりました。各市町村の担当課県防災・危機管理課?029(301)2879県不妊治療費助成制度が拡充されました初回治療の助成額の増額と男性不妊治療の助成が始まりました!申請には要件などがありますので、事前に申請窓口となる保健所へご相談ください。対象治療?体外受精・顕微受精助成内容?11回の治療につき上限15万円(一部上限7万5千円)※初回の治療に限り上限30万円(一部対象外)2男性不妊治療1回の治療につき上限15万円(対象治療に至る過程で実施された手術療法。一部対象外)助成回数?初回治療開始時の妻の年齢が39歳以下は通算6回、40歳以上43歳未満は通算3回申請期限?治療終了日を含めて60日以内申請窓口?住所地を管轄する保健所県子ども家庭課?029(301)3257ご存じですか?女子の梅毒増加中全国的に女性の梅毒感染者が増加しており、本県でも特に20歳代前半の若い女性の感染者が急増しています。梅毒は、感染している人との性的接触などによってうつる感かいよう染症で、陰部の潰瘍や、リンパ節の腫れ、全身の発疹などの症状が現れます。りかんまた、梅毒に罹患している人が妊娠すると、早産や死産となったり、胎児に重篤な異常を来すことがあります。県内の保健所では、無料・匿名で検査と相談を行っています。早期に発見し、きちんと治療をすれば治りますので、感染が心配な方は、恥ずかしがらずに検査しましょう!県保健予防課?029(301)3220「茨城県保健予防課性感染症」で検索各保健所の相談・検査実施日7ひばり2016. 4