ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号
- ページ
- 6/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号
全国で「いばらきKids Club」カードが利用可能に!4月から、「いばらきK i d sClubカード」が全国の子育て家庭優待制度の協賛店舗でも利用できるようになりました!県外で「いばらきKids Clubカード」をご利用になる場合は、全国共通ロゴマークの入った新カードが必要です。新カードは、お住まいの市町村の担当窓口で、旧カードと交換のうえ発行しますので、お早めに交換してください。なお、県内では、引き続き旧カードを利用できます。各市町村の担当窓口県子ども家庭課?029(301)3261新生活の季節・交通事故に注意!4月は、小学校に入学する児童や、自転車・自動車の運転に慣れない人などが増えます。県民みんなで交通ルールを守り、お互いに思いやりの心を持って、交通安全に気を付けましょう。「春の全国交通安全運動」期間?4月6日(水)~15日(金)スローガン?「気をつけて子供に自転車おとしより」全国共通ロゴマーク平成27年度交通安全ポスターコンクール入選作品県生活文化課安全なまちづくり推進室?029(301)2842G7茨城・つくば科学技術大臣会合が開催!伊勢志摩サミットの関係閣僚会合の一つ、科学技術大臣会合がつくば市で開催されます。期間中、会場周辺では、警戒警備や交通規制が行われる予定です。期間?5月15日(日)~17日(火)会場?つくば国際会議場(つくば市)G7茨城・つくば科学技術大臣会合推進協議会?029(301)2858「G7茨城つくば」で検索内閣府に設置されたカウントダウンボード募集県営住宅・災害公営住宅の入居者募集募集期間?4月1日(金)~15日(金)入居日?7月1日(金)申込書などの配布場所?(一財)茨城県住宅管理センター・各市町村・県住宅課※一部の住宅は、随時募集(先着順で常時申込受付)を行っています。災害公営住宅(藤が原アパート、勝倉アパート)は、県内外を問わず東日本大震災により住宅を失い、現在も住宅に困窮している方向けの住宅です。詳しくはお問い合わせください。(一財)茨城県住宅管理センター?029(226)3350平成27年国勢調査の結果(速報)国勢調査へのご協力、ありがとうございました。●本県の人口および世帯(平成27年10月1日現在)(単位:人、世帯、パーセント)平成27年増減数増減率総人口2,917,857-51,913-1.7世帯数1,123,80235,3913.3※増減数と増減率は、前回調査(平成22年)と比べたものです。なお、今回の速報値は、総務省が本年10月に公表予定の確報値と異なる場合があります。県統計課?029(301)2649「いばらき統計情報ネットワーク」で検索県住宅課?029(301)4750「茨城県営住宅」で検索「大好きいばらき県民債」4月21日(木)発売開始!身近な道路や交通安全施設などの公共施設整備のため、県と県内5市が共同で発行する債券です。発行額?37億円(お一人様1万円~1,000万円)利率?5年国債利回りを上回る利率※4月20日(水)に金融機関の店頭・県ホームページで公表。常陽銀行、筑波銀行、水戸証券、茨城県信用組合、水戸信用金庫、結城信用金庫の県内各窓口県財政課?029(301)2363データいばらき2月1日現在●総人口2,914,531人[前月比1,380人減](男性1,452,078人女性1,462,453人)●世帯数1,125,756世帯[前月比267世帯増]6