ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

ページ
3/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2016年4月号

平成28年度予算特集1.関東・東北豪雨および東日本大震災からの復旧・復興、災害に強い県土づくり1.関東・東北豪雨対応●鬼怒川や八間堀川などの集中的な河川改修などを行います〈治水直轄事業負担金〉28億4,600万円〈浸水対策特別緊急事業〉10億5,000万円●被災した中小企業などへ資金の貸し付けを行います〈中小企業融資資金貸付金〉10億円(新規融資枠)2.災害に強い県土づくり●緊急輸送道路の整備や重要港湾の機能強化などを進めます〈緊急輸送対策強化事業〉173億1,600万円●海岸や河川河口部における堤防・護岸のかさ上げなどを行います〈津波対策強化事業〉105億1,100万円●河川に堆積した土砂の除去などにより浸水被害の軽減を図ります〈河川緊急減災対策事業〉5億2,300万円●県と市町村合同の図上型防災訓練を実施するなど、災害対応力の強化を図ります〈災害対応力強化事業〉5,000万円●自主防災組織の結成促進や防災リーダーの養成など、地域防災力の強化を図ります〈地域防災力強化事業〉1,700万円東日本大震災関連予算(一般会計)平成22~平成27年度平成28年度計6,500億7,100万円853億4,200万円7,354億1,300万円※平成22~27年度は最終予算、平成28年度は当初予算2.国の施策を踏まえた対策(地方創生・一億総活躍社会・TPP対策関連)1.地方創生交付金活用事業●つくばに集積する最先端の科学技術を活用した成長産業の創出を図りますつくばの科学技術を活用した成長産業創出プロジェクト●医療・介護分野における研究開発・製品化等への支援〈グローバルニッチトップ企業育成促進事業〉2億円●ロボット等の実用化に向けた実証試験などへの支援〈ロボット等次世代技術実用化推進事業〉1億1,500万円●セミナー開催による対日直接投資の誘致活動などの実施〈イノベーション創発型対日直接投資促進事業〉4,500万円●北関東三県連携の観光プロモーションや民間宿泊施設などの施設整備を支援します〈DMO観光地域づくり推進事業〉2億6,600万円(※)●就職面接会やインターンシップの実施などによりUIJターンと県内就職を促進します〈地方創生人材還流・定着支援事業〉6,200万円(※)2.一億総活躍社会の実現に向けた対策●待機児童の解消を図るため認定こども園等の整備の促進や保育人材の確保を図ります〈安心こども支援事業〉10億8,000万円〈保育士修学資金等貸付事業〉13億5,000万円●不妊に悩む夫婦を支援するため、男性を含む不妊治療費への助成を行います〈不妊治療費助成事業〉5億3,700万円●女性が働きやすい環境づくりを進めるため優良企業の認定などを行います〈女性活躍推進事業〉1,300万円(※)3.TPP対策●農業者の収益性向上のため必要な施設や農業用機械の導入を支援します〈いばらきの産地パワーアップ支援事業〉21億円●畜産経営体の収益性向上のため施設整備を支援します〈畜産競争力強化対策事業〉7億2,000万円(※)平成27年度補正予算に計上した事業3ひばり2016. 4