ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742
- ページ
- 9/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742
●児童虐待に気づいたらすぐ通報:市虐待ホットライン?090‐4816‐5956/いばらき虐待ホットライン?029‐322‐0293の7日前までに市役所本庁舎非公開の別などは、会議開催詳しい日時や議題、公開・4月の会議開催税グループ?内線227龍ケ崎市観光物産協会共通事項=▼問:税務課資産どをお持ちください方は本人確認として免許証な屋)のみの縦覧/窓口に来る屋)の納税義務者は土地(家の方など▼その他:土地(家縦覧について委任状をお持ち税義務者/2納税義務者から定資産税(土地・家屋)の納税務課▼縦覧できる方:1固月2日(月)の開庁日▼場所:たつのこステージ前の芝生広場には、「龍ケ崎コロッケ」をはじめ協会物産部会加盟店のおいしい食べ物や、市内外からたくさんの魅力的な模擬店が集結します。たつのこステージではミニコンサートや踊り・太鼓の演奏など、時間を忘れて楽しめるプログラムが盛りだくさん!ぜひご来場ください。?日時:4月2日(土)午前9時30分~午後3時/雨天中止?場所:龍ヶ岡公園(たつのこやま)?アクセス:コミュニティバスBルート(市内一律100円)「さんさん館」停留所下車すぐ/駐車台数に限りがありますので、乗り合わせや公共交通機関の利用をお勧めします?問:龍ケ崎市観光物産協会(商工観光課内)?内線401日程会場時間長山コ9:30~10:30松葉コ10:50~11:304/11八原コ13:30~14:30月久保台コ14:50~15:30大正堀川運動公園駐車場15:50~16:104/13水三峰神社前駐車場9:40~10:20川原代コ10:50~11:30大宮コ13:30~14:20砂町薬師境内14:40~15:10上町会館わき駐車場15:30~16:10▼期間:4月1日(金)~5覧できます。額などが記載された帳簿を縦土地・家屋の所在地、評価保険料を納めることになりまループ?内線258●固定資産税の縦覧替手続きをすると、国民年金▼問:保険年金課医療年金グ願いします。退職などで国民年金への切はお問い合わせください。所有している方に1年間分おが変わっても1月1日現在に税金です。年の途中で所有者を民退ご年職存金(じ・失で特業す例)か免に?除よ制る度国らない場合もあります。詳細上回っている場合は該当にな世帯主の所得が基準の範囲を所有している方にお願いする必要です。ただし、配偶者・毎年1月1日(賦課期日)にグループ?内線382用保険受給資格者証」などが(月)です。固定資産税は、▼問:情報政策課情報化推進用保険被保険者離職票」や「雇第1期の納期限は5月2日内線363があります。申請には、「雇4●月平税固中成に定旬つ資に28年郵度い産送のて税し納・ま税都す通市知書計は画程:未定▼担当課:企画課?本人の所得は除外して審査)●最上位計画策定審議会▼日例免除制度(退職した申請者日程会場時間白羽地区長峰西公園9:00~9:40半田町公民館10:00~10:304/14冨士浅間神社駐車場10:50~11:30木馴馬財産区会館13:30~14:20北文間コ14:50~15:20南が丘自治会館15:40~16:104/17日竜ケ崎工事事務所10:00~11:30市役所北側駐車場13:30~15:00?料金:1頭3,400円/犬の新規登録は2,000円?注意事項:ハガキ(申請書)のある方は、裏面の問診表に記入し持参/犬の保定ができる方が来てください/獣医師の問診あり。犬の体調により注射を受けられない場合があります?その他:狂犬病予防注射は動物病院でも随時受けられます。一部の動物病院では鑑札や注射済票の交付も可能です。詳しくは直接お問い合わせください/登録した犬の死亡や所在地・飼い主に変更があった場合は市役所に届け出てください公式サイトでお知らせします。合には、納付が免除される特?問:環境対策課環境保全グループ?内線424生後3カ月以上の犬は、「登録」と「狂犬病予防注射」が法律で義務付けられています。登録済みの方には4月上旬にお知らせのハガキ(申請書)を郵送します。鑑札・注射済票は必ず犬の首輪につけてください。●登録:犬の生涯で1回限り・随時受け付け。「鑑札」を交付●狂犬病予防注射:毎年1回。「注射済票」を交付都合のよい会場で受けてください。小雨実施。や各出張所・各コ掲示板と市す。保険料の納付が困難な場-9-平成28年3月後半号