ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

ページ
6/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

いつも身近に!地域包括支援センターです。■問い合わせ:地域包括支援センター(高齢福祉課内)? 62-8686地域包括支援センターは、高齢者の皆さんの健康や生活上の不安、介護に関することなど本人・家族からの相談・支援を行っています。困りごとや悩みごとがある時は、お気軽にご相談ください。龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会10周年記念式典を開催しました昨年12月1日に文化会館で龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会10周年記念式典を開催し、750人の方が参加しました。シルバーリハビリ体操の創始者である茨城県立健康プラザ管理者・大田仁史氏を講師として招き、「みんなで目指そう健康長寿!シルバーリハビリ体操の普及10年」をテーマに記念講演を行いました。講演後は、大田先生による体操の実演があり、会場の皆さんと一体となって盛り上がりました。参加した方からは、「体操の目的を改めて確認することができ、できるだけ長く続けて参加したい」という感想が聞かれ、好評でした。新たにシルバーリハビリ体操指導士が誕生しました今回、シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会を10人の方が修了し、指導士として新たに加わることになりました。龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会は、市内45会場で「いきいきヘルス体操」の指導・普及を行っており、参加者は延べ2万人を超えるほど活動が広がっています。(出典:シルバーリハビリ体操)肩こり予防~肩と腕の運動~ポイント:ゆっくりと、気持ちよく行ってください。両手を組んで背筋を伸ばす。両手を頭上に上げ、十分に伸ばす。肘を後ろへ引き、胸を張る平成28年3月後半号-6-