ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

ページ
20/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

●休日当番医診療時間:午前9時~午後4時3/27(日)秋本脳神経外科? 64-3311村井医院? 62-33804/3(日)牛尾病院? 66-6111うちだ医院? 64-88213後半号まつど観光大使・龍ケ崎市広報ライターの「るみちゃん」が、外から見た龍ケ崎をお届けします!駅前の賑わい佐貫駅周辺が変わりつつあります。先月ご紹介した酒屋さんもそうですが、新しいお店、それもチョッとおしゃれな店が増えてきました。住民の皆さんは車の移動が主でしょうから、あまり気づかれないでしょうけれど、電車で市外から来る人にとって、駅前が寂しいと行く場所がなくて困ってしまうのです。半径1km範囲にいろいろなお店があると楽しいのだけどなあ~と思っていたら、駅前の元立ち食いそばの場所に、2月と3月の第1金曜日、龍ケ崎コロッケアンテナショップ「ryucoro(りゅうころ)」が期間限定オープンしました。るみちゃんも初日に行ってみましたが、各種コロッケが詰まった目玉の玉手箱は売り切れ!でも各店のコロッケ3個入りも販売していましたので、たくさん買いすぎて翌日も一日中、コロッケ!コロッケ!いつもやっていれば買いだめしなくて済むのに、こういうお店が欲しかったのよ~。ちなみに4月以降も第1金曜日にオープン予定だそうです。せめて週1やってほしい!月1だと忘れてしまうという声がありますので、ぜひ続けて欲しい!そのためには、市民は買う支援、市は費用を支援、そして店は頑張って出店する!皆で協力しあって駅前を賑やかにしましょう。そうそうJRから関鉄の乗り換え時間も、もう少し余裕があるといいな~。走って乗り換えている人もいますので、ダイヤの見直しもよろしくお願いします。それから、この元駅そばの店ですが、外から分かりにくいのが難点。売店部分と合わせてレイアウトの工夫が必要かな?それに、私も週1くらいここでスタンディングBARをやりたいんですけど、ダメですか~。これからは生ビールがおいしいし、「BAR・RUMIKO」「るみちゃん酒場」なんて言うのは…。えっ?自分が飲みたいだけでしょって…するどい!市の花…ききょう市の鳥…白鳥市の木…松市制施行日…昭和29年3月20日東日本大震災から早いものでもう5年。あの日あの時、皆さんはどこで何をしていましたか?◆私は地元の美容室で被災しました。ちょうど髪を乾かそうとしていた時で、あまりの揺れに美容師さんと共に近くの空き地に避難。今まで聞いたことのない大きな地鳴りが、まるでこの世の終わりのようでした。余震が続く中、なんとか帰宅して点けたTVの津波の映像に血の気が引いたことをよく覚えています。◆防災に対する意識がガラッと変わったあの日。次の大きな災害に向けて、できるだけの備えをしておきたいですね。(Y)■4月の窓口業務の時間延長問市民窓口課取り扱い業務など詳細はお問い合わせください平日夜間午後5時15分~7時14日(木)28日(木)休日開庁(市民窓口課)10日午前9時~午後4時(日)◎3月の納付:国民健康保険税9保育料徴収3月1日現在。カッコ内は前月比。金市営住宅使用料放課後児童健全育成事業保護者負担金※口座振替日は3月31日です。総数…78,706(-68)/世帯数…32,709(±0)男性…39,230(-24)/女性…39,476(-44)再生紙を使用しています●この広報紙は、株式会社茨城読売ISに委託し、市内の全世帯に配付しています。配付についてのお問い合わせは市情報政策課まで。平成28年3月後半号-20-