ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

ページ
19/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

この『りゅうほー』は、目の不自由な方へ、音訳したCDおよび『りゅうほー』点訳版を無料配布しています。詳細・お問い合わせは社会福祉協議会(?『りゅうほー』音訳CD・『りゅうほー』点訳版を配▼問:環境対策課廃棄物対策グループ?内線425小型家電には、レアメタル(希少金属)などの価値の高い資源が含まれたものが多くあります。大切な資源を回収するために、使用済み小型家電を専用ボックスで分別回収し、リサイクルしています。ぜひご協力ください!?回収専用ボックス設置場所:【3月現在】カスミ龍ケ岡店/FOOD OFFストッカー佐貫店/市役所・1階環境対策課前/西部・東部出張所/たつのこアリーナ?対象:電話機/携帯電話/PHS端末/ビデオカメラ/デジタルカメラ/CDプレイヤー/MDプレイヤー/携帯音楽プレイヤー(フラッシュメモリ・HDD)/電子辞書/ICレコーダー/テープレコーダー布(デッキを除く)/据置型ゲーム機/携帯型ゲーム機し/VICSユニット/ETC車載ユニット/パソコンていパソコンをま出す時のす注意点個人情報などが含まれる場合は排出者の責任でデータを消去!<<ごみ・資源物排出量>>市民1人1日あたりの?デスクトップ型・ノート型パソコン、ディスプレイなどは市役所環境対策課窓口のみで回収しています!?キーボードやマウス・USBなどの付属品は燃やさないごみです電池パックバッテリーなどを取り外す減量目標値実績値(H27年度)(H28.1月)専用ボックスへ平成27年度累計平均値(4月~1月)家庭ごみ排出量550g 600g 678g資源物排出量200g 123g 114g※資源物排出量には、集団回収(子ども会・長寿会など)で回収された量は含まれていません。中央図書館? 64-2202文学『少女の時間』=樋口有介『お伊勢まいり』=平岩弓枝『よはひ』=いしいしんじ『たんぽぽ団地』=重松清『東京叙情』=川本三郎その他『起業をするならこの一冊』=馬場晃『もっと知りたいパリの収納』=本多さおり『平野レミのしあわせレシピ』=平野レミ『フグ田マスオさん家を買う。』=峰尾茂克『Excelで経理即戦力講座』=三浦健二郎絵本『ぼくはいったいなんやねん』=岡田よしたか『モリくんのいちごカー』=かんべあやこ『ママはおいしゃさん』=あさのあつこ『青い真珠は知っている』=藤本ひとみ『にっぽんのおやつ』=白央篤司*他にもたくさんの本が入りました。●4月のお話会おはなし会:9日(土)午前10時30分~スペシャルおはなし会:23日(土)午前10時30分~たつの子お話タイム:9日(土)午前10時30分~こぐまちゃんのおはなし会:12日(火)午前10時30分~まいん? 64-9005『築地魚河岸三代目』42巻(完)=はしもとみつお『七つの大罪』9巻=鈴木央『PとJK』6巻=三次マキ『信長協奏曲』13巻=石井あゆみ『海街diary』7巻=吉田秋生*他多数の本が入りました。お楽しみに。不要のまんががあったらお譲りください。詳しくはHPもしくは「まいん」まで。62?5176)まで。広告スペース-19-平成28年3月後半号