ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

ページ
16/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月後半号 No.742

北沢さん(板橋長寿会)(028)からの投稿です春近し日陰の水仙顔を出し★平台・枡田さん(0024)からの投稿です在りし日の“撞舞”給水塔(富士見住宅)と現在りゅうほー文芸悴めどマージャンの手のしなりをり悴みてさがす小さきボタン穴横沼山尻はつらつ俳句会トントンと菜切る音の春近し流氷の去りてクリオネ飼う少女吉大原川中央図書館俳句講座施して種を揃えて春を待つ大掃除仕上げに猫の足を拭く市石原渡図書館川柳入門講座悳郁子子和清子江茂静夫★我が家のプチ自慢【エピソード(200文字程度)+写真】あなたの家のプチ自慢をお寄せください。家族やペット、我が家の自慢料理、畑で採れたおもしろ野菜、なんでも結構です。★まちかどカメラマン【エピソード(100文字程度)+写真】あなたが市内で撮影した写真をお寄せください。風景・人物など何でもかまいません。ただし、広報紙への写真掲載の了解を得ているものに限ります。★まいりゅう応援団【活動内容など(200文字程度)+写真】市内で活動しているサークル、仲良しグループなどを紹介。★たっぴー文芸イラストや文芸(川柳・俳句・詩など)全般など。★「りゅうほー」の表紙写真季節の植物・イベント・風景など、あなたが撮った「龍ケ崎」の写真募集!掲載の可否・時期は審査の上決定します。裏山の道も秋深まりぬ病葉も太陽に透けて薄紅く幸多かれと干支の私に万両の赤い実重く凛と立つ帆歌人会秘めたる力肌に染み入る賜りし柚子の香満ちる湯舟にはいつの間にやらいつの間にやら冬ざれの庭に咲きたる梅蕾龍ケ崎短歌会投稿は本名、ペンネームどちらでもOK。郵便・Eメールで申し込み。住所・氏名・電話番号・メールアドレス(お持ちの方)をお書きください。写真は返却できません。掲載の可否は編集部判断によります。詳細は市公式サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。?■申・問:情報政策課広報グループ?内線370E=koho@city.ryugasaki.ibaraki.jp海老原みつい山田保子杉岡成高橋秀明広告スペース平成28年3月後半号-16-