ブックタイトル広報なか 2016年3月号 No.134

ページ
17/20

このページは 広報なか 2016年3月号 No.134 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2016年3月号 No.134

●市役所の電話番号緯298-1111(代表)●ホームページURL(携帯可)htp://www.city.naka.lg.jp●メールアドレスhisho-k@city.naka.lg.jp●おしらせ版市では、「広報なか」のほかに、「おしらせ版」(月2回)を発行しています。このコーナーではその一部を掲載していますが、「おしらせ版」も併せてご覧ください。4月の休日当番医3日小野瀬医院(後台)緯295-222110日西山堂慶和病院(鴻巣)緯295-512117日小宅内科医院(菅谷)緯298-005024日河野胃腸科外科(竹ノ内)緯295-538629日那珂クリニック(中台)緯295-9800■診療時間/午前9時~11時30分※受診の際、必ず当該医療機関へ電話でお問い合わせください※診療時間外は、「茨城県救急医療情報コントロールセンター(緯241-4199)、または「那珂市消防本部」(緯295-2111)へお問い合わせください。119番は「緊急事態」のための電話です。安易な利用は避け、適正利用にご協力ください公民館まつり実行委員会バザー・体験部会が寄付1月21日、公民館まつり実行委員会バザー・体験部会より、11月20日~22日に開催された公民館まつりで「さざれ教室(ビーズアクセサリー)」「エコクラフトの会」「ラベンダーの会(手芸)」「花色いろ(アレンジメント)」の各団体がバザーや体験教室などを行った際の収益金21,910円が寄付されました。市では有効に活用させていただきます。ありがとうございました。心配ごと相談所閉所のお知らせ心配ごと相談所は、3月末(平成27年度)をもちまして閉所します。4月からは、社会福祉協議会菅谷分室において、生活上の心配ごと、困りごとについて相談に応じるほか、電話相談も受け付けます。日時/月曜日~金曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分※事前申込み不要場所/社会福祉協議会菅谷分室(総合保健福祉センター「ひだまり」内)問い合わせ/那珂市社会福祉協議会菅谷分室(総合保健福祉センター「ひだまり」内)緯298-8881建人の動き建那珂市の人口(2月1日現在)※()内は前月比男27,411人(+14)女28,264人(+10)計55,675人(+24)世帯数22,125世帯(+29)○出生○死亡40人(1月1日~31日)63人★火災・救急の状況★(平成28年1月)○火災件数3件(本年累計3件)○救急出場件数150件(本年累計150件)※大切な命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう問い合わせ/那珂市消防本部緯295-2111法律相談日時/4月19日(火)午後1時~5時場所/市役所(本庁)1階市民相談室対象者/市内に住所を有するかた相談員/弁護士申込方法/電話または窓口で事前に予約してください。費用/無料(相談時間1回20分)その他/同じ事案について再度の相談はご遠慮ください。申込み・問い合わせ/秘書広聴課市民相談グループ緯298-1111内線117お詫びと訂正広報なか2月号(№133)15ページに掲載しました「那珂市新年賀詞交歓会」の記事中に誤字がありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。●本文および写真の注釈(誤)岩下愛梨さん(正)岩下愛莉さん●ふるさと大使情報交換会写真の注釈(誤)横須賀鎮雄さん(正)横須賀鎮夫さん那珂ふるさと大使の大和田泰夫さんが逝去那珂ふるさと大使である大和田泰夫さん(宮城県仙台市)が2月6日に逝去されました。83歳でした。大和田さんは、東北電力株式会社を副社長で退職後、株式会社ユアテックで代表取締役会長、相談役を歴任されました。平成10年にいばらき大使に、平成20年には那珂ふるさと大使に就任され、本市および県の魅力を精力的に発信し、イメージアップに大きく貢献されました。謹んで心よりご冥福を申し上げます。17広報なか3月号