ブックタイトル広報もりや 2016年3月10日号 No.621

ページ
5/20

このページは 広報もりや 2016年3月10日号 No.621 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2016年3月10日号 No.621

平成28年度の国民健康保険被保険者証を3月中旬に簡易書留で郵送します!4月1日?から使用する新しい保険証を、3月中旬に簡易書留郵便で送付します。不在などで受け取れなかった場合は…■3月31日?までは「守谷郵便局」へ郵便局発行の不在連絡票を参照してください。■4月1日?以降は「市役所国保年金課」へ保険証を受け取るときは、窓口に来る方の身分証明書(運転免許証など)をお持ちください。※後期高齢者医療制度の保険証は8月に更新します(7月下旬発送)!○○団療健期機定診高関健、齢健診医者診(療医、ミ集機療ニ団関健ド健健診ッ診診(ク、)集)医後特○脳ドック○人間ドックつ(重複受診不可)健康診断は次のうちの1・同一年度内に受けられるのデータとして活用*検診当日に国保・後期高▼込期間申3月28日?~・受診結果は保健指導など助成を受年(平成けて25~いな27年い度方)に・脳ドック2万6300円・電話や郵送の申込不可・人間ドック1万5800円▼注意事項・脳ドック検診は、過去3▼助成額年金課窓口で申し込むい、または完納見込みせん。証を持参して市役所国保・保険28年4月料(税)に未納がないても、助成を受けられま加入する1日40歳現以在上)(平成助成受給者証が交付されて出など)している場合は、・国保、後期高齢者医療に会保険への加入や市外へ転受▼対象となる方齢者医療の資格を喪失(社▼▼に平平予込成診成約方期後法29年間29年、32受指月4月診定月前医31日128日に療?日?保機?険関~申医療福祉G(後期高齢者医療担当)内線108、109●問合先市役所国保年金課国保G内線102~104平成28年度人間ドック・脳ドック助成事業3月守谷市国民健康保険・後期高齢者医療に加入している28日40歳?以受上の付方開へ始!指定医療機関電話番号人間ドック脳ドック守谷慶友病院0297-21-9101○○総合守谷第一病院0297-45-9912○○会田記念リハビリテーション病院0297-48-6111○○取手北相馬保健医療センター医師会病院0297-71-9500○○JAとりで総合医療センター0297-74-5551○○筑波メディカルセンター029-856-3500○○きぬ医師会病院0297-23-1771×○丸野医院0297-74-4199×○牛久愛和総合病院029-873-4334○○霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター029-887-4563○○龍ケ崎済生会病院0297-63-7178○○人間ドック・脳ドックの検診内容や料金などの詳細は、各医療機関にご確認ください。5広報もりや2016.3.10