ブックタイトル広報もりや 2016年3月10日号 No.621

ページ
4/20

このページは 広報もりや 2016年3月10日号 No.621 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2016年3月10日号 No.621

4月から納税の猶予制度を改正●問合先市役所納税課徴収G内線235地方税法の改正により、納税者の皆さんの負担軽減を図るため、以下の見直しがされました。かんか徴収・換価の猶予・猶予を受ける際の担保の徴取基準の見直し(猶予金額が100万円以下または猶予期間が3か月以内の場合には、担保の提供が不要)・猶予期間中の分割納付の方法など用語解説換価差し押さえた財産などを金銭にかえること担保納税を確実化するために、納税義務者から市に提供される事物申請による換価の猶予(新設)納税者の申請による換価の猶予制度が新たに設けられました。この制度を利用するには、納期限から6か月以内の手続きが必要です。*猶予制度の適用については、事業の継続または生活の維持を困難にするおそれがあるなどの、一定の要件があります。詳しくはお問い合わせください。平成28年度の国民年金保険料額のお知らせ平成28年度(4月~平成29年3月)の国民年金保険料が決まりました。●月額16,260円(年間納付額195,120円)現金での納付には前納制度をご利用ください!4月上旬に、日本年金機構から納付書が送付されます。国民年金は、1年度分(4月~翌年3月分)や6か月分(4月~9月分、10月~翌年3月分)を前納(納期限までにまとめて納付)すると、保険料が割引になり、お得です。現金納付の前納は、希望する月分から可能です。詳しくは、土浦年金事務所までお問い合せください。平成28年度の保険料の前納割引額◆1年度分191,660円(割引額3,460円)◆6か月分96,770円(割引額790円)●問合先・土浦年金事務所? 029-824-7121・市役所国保年金課年金G内線105、106・日本年金機構ホームページhttp://www.nenkin.go.jp/納税は口座振替が便利です口座振替は納め忘れの心配がなく、毎回納めに行く手間も省け、大変便利です。ぜひご利用ください。対象税(料)目市民税・県民税固定資産税・都市計画税軽自動車税国民健康保険税後期高齢者医療保険料介護保険料上下水道料金問合先市役所納税課収納管理G内線232~234市役所国保年金課医療福祉G内線108、109市役所介護福祉課介護保険G内線172上下水道事務所? 48-1842●取り扱い金融機関常陽銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、筑波銀行、千葉銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫、結城信用金庫、中央労働金庫、茨城みなみ農業協同組合、ゆうちょ銀行※申込方法など、詳しくはお問い合わせください現金で納付される方へ市税などは納期限までに納めましょう●納付が遅れると…納期限を過ぎた場合は、期限内に納めた方との公平性を確保するため、本来の税額のほかに、督促手数料や延滞金も納めていただきます。延滞金年率9.1%(地方税法により規定)●夜間や土・日はコンビニ納付が便利ですセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、セーブオンなどで取り扱っています。※納付書1枚当たり30万円以下のものに限るむらあゆみさんたまつもとり田村歩松本璃奈さん(明秀日立高1)(明秀日立高1)な◎ベスト8ボ高平ー等成ル学27選校年度抜バ第優ス勝ケ46回大ッ全会ト国出場者紹介全国大会広報もりや2016.3.10 4