ブックタイトル広報もりや 2016年3月10日号 No.621

ページ
14/20

このページは 広報もりや 2016年3月10日号 No.621 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2016年3月10日号 No.621

http://www.moriya-cac.org/2F川﨑秀典写真展美しい日本の風景日本のお祭りと風景を撮影している川﨑氏。今回展示予定の作品は「フォトアート」と呼ばれる、絵画のような作品が中心です。ぜひ、ご覧ください。●期間4月3日?まで●会場市民活動支援センターフリースペースパソコン講習会受講者募集●期間4月~平成29年3月(月2回)●会場市民活動支援センター会議室●受講料(月額)1,000円※ノートPC持込可※貸出PC(9人まで):Windows7・Office2010搭載※詳細は各団体に確認してくださいコース/日時【初心者】定員20人日曜日13:00~15:00Word・Excel入門、インターネット、年賀状制作、デジカメなど※テキスト代(2冊)1,330円【入門】水曜日15:45~17:45【初級】日曜日10:20~12:20水曜日13:30~15:30【中級】水曜日10:20~12:20入門コースはパソコンの基本操作から。Word・Excel入門など団体名/問合先パソボラ・守谷大川? 48-7175ITサポート守谷市村? 45-3877●申込方法3月20日?までに、窓口で申し込む(電話での申し込み不可)●申込先市民活動支援センター野鳥の鳴き声を聞きながら守谷の自然をみんなで歩こう!●日時3月17日?10:00~(約2時間)9:50集合※雨天中止●集合場所「愛宕中学校入口」バス停付近駐車場●定員先着50人(未就学児童参加不可)●参加費無料●持参品飲料水・タオルなど●主催女性セミナーミレニアム●後援市観光協会●申込・問合先稲葉? 48-6350(不在時は留守電・FAX対応)高橋房江写真展北の大地シルクロードの雄大さに魅せられ、中国・シルクロードを撮影してきた高橋氏。今回は国内に目を向け、北海道の雄大さを撮影してきました。北海道の魅力をいっぱいに感じる写真を、ぜひご覧ください。●期間4月7日?~30日?●会場市民活動支援センターフリースペース歴史・古典文学講座「奥の細道」「奥の細道」を学び、芭蕉が歩いた歌枕を訪ねてみませんか。●講師まきしんぞう牧伸三氏●日時4月14日?~毎月第2木曜日(全10回)14:00~16:00●定員先着40人●会場市民活動支援センター会議室●資料代1,000円(全10回分・初回徴収)●主催守谷の歴史を学ぶ会●申込・問合先市民活動支援センター広報もりや2016.3.10 14