ブックタイトル広報もりや 2016年3月10日号 No.621

ページ
10/20

このページは 広報もりや 2016年3月10日号 No.621 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2016年3月10日号 No.621

えてみませんか。この機会に、もう一度考ということでもあります。▲被災地への支援活動安心なまちをつくっていく」が、自発的に「住みやすく番の近道は、私たち一人一人「災害につよいまち」への一ていますか?の安否確認の方法は決まっまた、緊急時、家族同士期限は過ぎていませんか?備蓄した食料や水の賞味特集軽えりきちこ観市模陸生減にまくのる災測には沖し2すよす変生か害しおマをた0るっ。え活分はまいグ震、1こてしてをか、してニ源東1~と、かしたもチ、りいュと日年は被しま一まつ。、ーし本3災で、う瞬せ、震ドた大月き害を日恐にんど度9地震害ま予頃れし。こ5。震災11す日防のがて私でと。強守の。にに・備あ大た起▲市消防団による放水訓練を谷規三発つよいまちへ~いざどとうい動うくと?き市公式SNS市では、TツwitterイッターやFフacebookェイスブックを使って、さまざまな情報を発信しています。緊急時には、災害関連ニュースなどを発信しています。ツイッターフェイスブック避難の必要があるとき避難の必要がある場合は、市が対象地区の市民の皆さんに避難情報を伝えます。日頃から、市からの情報を入手できる環境を整えておくと、「いざ」というとき安心です。●情報の伝達経路気象庁国土交通省茨城県メールもりやに登録を!市では、メールサービスで災害・防災情報を提供しています。ぜひご登録ください!ユーザ登録するには?●携帯電話・スマートフォンで受信右のQRコードを使って、「メールもりや」にアクセスし、登録をお願いします。●パソコンで受信市ホームページから「メールもりや」にアクセスし、登録をお願いします。テレビ・ラジオなどの報道機関市民の皆さん区長(自治会長など)守谷市災害対策本部広報車メールもりやエリアメール・市公式SNSなど広報もりや2016.3.10 10