ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月前半号 No.741

ページ
7/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月前半号 No.741 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年3月前半号 No.741

軽自動車税についてのお知らせ1原付・二輪車など■問い合わせ:税務課資産税グループ?内線227税制改正により、平成28年度から軽自動車税の税率が次の通り変更になります!原動機付自転車税率車種区分27年度28年度50cc以下(ミニカーを除く)1,000円2,000円50cc超90cc以下1,200円2,000円90cc超125cc以下1,600円2,400円ミニカー2,500円3,700円車種区分税率27年度28年度二輪1,600円農耕小型特殊1,000cc以下2,400円作業用四輪自動車1,000cc超3,100円2,400円特殊自動車(フォークリフトなど)4,700円5,900円軽二輪(125cc超250cc以下)2,400円3,600円二輪小型自動車小型二輪(250cc超)4,000円6,000円2軽自動車(四輪以上・三輪)平成27年3月31日以前に新車新規登録済みの車両は現在の税率「現行税率」が、4月1日以降に新車新規登録された車両は「改正後税率」が適用されます。また、平成28年4月1日以後の賦課期日(毎年4月1日)に新車新規登録から13年を超える車は、グリーン化を進める観点から「重課税率」が適用されます。税率車種区分※1現行税率改正後税率重課税率三輪3,100円3,900円4,600円営業用5,500円6,900円8,200円乗用自家用7,200円10,800円12,900円四輪営業用3,000円3,800円4,500円貨物用自家用4,000円5,000円6,000円?現行税率:初年度検査が平成27年3月までの車両?改正後税率:初年度検査が平成27年4月以降の車両?重課税率:初年度検査が平成14年以前の車両※1動力源または内燃機関の燃料が、電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電力併用の軽自動車・被けん引車を除く?燃費性能に応じたグリーン化特例による軽課グリーン化を進める観点から、環境負荷の小さい車両に対し、排出ガス・燃費性能の基準に応じて軽課税率(グリーン化特例)が適用されます。軽課税率とは、平成27年4月1日~28年3月31日に新車を新規登録し、排出ガス・燃費性能の優れた三輪・四輪の軽自動車が対象となる税率です。軽課税率が適用される年度は、平成28年度のみです。車種区分?電気自動車?天然ガス自動車税率(年額)?乗用車/平成32年度燃費基準+20%達成車?貨物車/平成27年度燃費基準+35%達成車?乗用車/平成32年度燃費基準達成車?貨物車/平成27年度燃費基準+15%達成車三輪1,000円2,000円3,000円営業用1,800円3,500円5,200円乗用自家用2,700円5,400円8,100円四輪営業用1,000円1,900円2,900円貨物自家用1,300円2,500円3,800円?総排気量660cc以下の車両?電気自動車・天然ガス自動車は、平成21年排出ガス規制に適合し、かつ平成21年排出ガス基準値より10%以上窒素酸化物を低減する車?ガソリン車・ハイブリッド車は、いずれも平成17年排出ガス基準75%低減達成車(★★★★)に限る軽自動車や原付などの廃車手続きはお早めに!軽自動車税は、4月1日現在に軽自動車などを所有(使用)している方に対して課税されます。現在、軽自動車を使用していない場合は、廃車や名義変更の手続きを3月31日までに行ってください。手続きしないと軽自動車税が課税されますので、ご注意ください。なお、平成28年度の納税通知書は5月中旬に郵送予定です。?標識交付申請および廃車などの取り扱い場所?原動機付自転車(125cc以下)/小型特殊自動車(農耕作業用・特殊作業用):市役所税務課?内線227・229?軽自動車(三輪・四輪):軽自動車検査協会茨城事務所土浦支所(土浦市卸町2-2-8)? 050-3816-3106?軽自動車二輪(125cc超~250cc以下)/2輪の小型自動車(250cc超):茨城県運輸支局土浦自動車検査登録事務所(土浦市卸町2-1-3)? 050-5540-2018-7-平成28年3月前半号