ブックタイトル広報みほ 2016年3月号 No.648

ページ
17/20

このページは 広報みほ 2016年3月号 No.648 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みほ 2016年3月号 No.648

1717広報みほ平成28年3月号広報みほ平成28年3月号村では「難病患者支援費」を年2回支給しており、8月と2月にその都度申請が必要となります。今回に限り3月末日まで申請期間を延長していますが、期間内に申請がない場合は支援費の支給を受けられなくなりますのでご注意ください。◇支給対象者次のすべての要件を満たす方。・美浦村に居住し、住民基本台帳に記録されていること。・3月までに指定難病特定医療費受給者証の交付を受けていること。・第一種社会福祉事業の施設に入所していないこと。・生活保護法による扶助を受けていないこと。◇申請方法指定難病特定医療費受給者証、印鑑、金融機関口座を確認できるものを持参してください。◇支給額月額3000円*申請者個々の金融機関口座へ振り込みとなります。◇申請期限3月31日(木)*土日祝日を除きます。◇支給対象月10月?3月分*受給者証の認定日以降で、有効期間及び支給対象月の範囲内での支給となります。◇申請・問合せ役場福祉介護課◇受験資格・昭和61年4月2日?平成7年4月1日生まれの者・平成7年4月2日以降生まれで、大学を卒業した者および平成29年3月までに大学を卒業する見込みの者および人事院が大卒者と同等の資格があると認める者◇試験の程度大学卒業程度◇インターネット申込期間4月1日(金)午前9時?13日(水)*当日受信有効◎インターネット申込専用アドレス(http://www.jinjishiken.go.jp/juken.html)*インターネットで申し込みができない場合は、茨城県労働局にお問い合わせください。◇試験日第1次試験5月29日(日)、第2次試験7月13日(水)?15日(金)のうち指定された日◇詳細・労働基準監督官の業務、採用後の処遇等厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kantokukan.html)・試験について人事院ホームページ(http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm)◇問合せ茨城労働局総務部総務課?029-224-6211、もしくは最寄りの労働基準監督署地域に体操の輪を広げるため、子どもたちの体操・新体操の演技発表を中心に、保護者と指導者が一丸となって開催します。また、地域の皆さんの温かいご支援により、4月よりNPO法人ジョイナスみほ(※)として新たなスタートを切ることになりました。法人設立を記念して、ゲスト出演の筑波大学体操部に楽しい「ラート&Gボール」を、賛助出演のレイクサイド吹奏楽団に素晴らしい演奏を披露していただきます。スポーツの楽しさをぜひ会場でご覧ください。※3月1日現在申請中です。◇日時4月3日(日)午後1時開場・午後1時30分開演◇会場美浦中学校体育館◇主催NPO法人ジョイナスみほ◇後援美浦村・美浦村教育委員会・美浦ライオンズクラブ◇問合せ体操フェスティバル事務局?885-7771美浦トレーニング・センターでは、「初心者乗馬クラス」の参加者を募集します。◇対象者18?40歳の美浦トレーニング・センター近郊にお住まいの方で、1年間継続して本活動に参加できる、健康状態が良好な方。*乗馬経験者は申込不可。◇期間4月上旬?平成29年3月下旬の1年間◇活動日時毎週水?金曜日午前8時30分?4時間程度*祝日、春・夏・冬休み期間を除きます。◇費用スポーツ安全保険料として1850円(1年間)◇募集人数5名程度*応募者多数の場合は抽選。◇応募方法住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号を明記の上、往復はがきまたはEメール(miho-riding@jra.go.jp)にてお申込みください。*詳細ついては、JRAホームページ(http://www.jra.go.jp/news/201502/021403.html)をご参照ください。◇応募締切3月9日(水)◇申込・問合せJRA美浦トレーニング・センター(〒300-0493美浦村美駒2500-2)?885-5932(乗馬苑)、885-2111(総務課)*毎週水?日曜日の午後1時30分?4時30分。指導中は応答できないことがあります。(1月1日~31日)1月31日現在死者ゼロ継続700日発生件数負傷者数死者数330年累計(3)(3)(0)村の交通事故発生状況村の交通事故発生状況労働基準監督官募集難病患者支援費の申請はお済みですか初心者乗馬クラス参加者募集ジョイナスみほ体操フェスティバル