ブックタイトル広報つくばみらい 2016年3月号 No.119
- ページ
- 9/24
このページは 広報つくばみらい 2016年3月号 No.119 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2016年3月号 No.119 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2016年3月号 No.119
問谷和原庁舎市民サポート課? 58‐2111(内線8141)“みんなで理解みんなで標語入選者の皆さん■男女共同参画・女性に関する各種相談の窓口相談窓口および相談時間相談内容電話番号女性プラザ男女共同参画支援室起業、再就職、地域などのチャ◎平日のみ・午前9時~午後5時レンジに関すること029‐233‐3982総合相談窓口家族、職場、地域などでの悩みなど◎平日のみ・午前9時~午後5時男女共同参画に関する苦情・意見029‐233‐7837婦人相談所DV、ストーカー行為、離婚、◎平日:午前9時~午後9時029‐221‐4166家庭不和などに関すること◎土・日・祝日:午前9時~午後5時女性の人権ホットライン◎平日のみ・午前8時30分~午後5時15分DV、職場でのセクシュアル・ハラスメント、ストーカー0570‐070‐810行為などに関することsec/support/07.htmwww.city.tsukubamirai.lg.jp/づく事業の進捗状況■市男女共同参画基本計画に基に取り組んでいきます。より一層の男女共同参画の推進市では、この意見書をもとに、が提出されました。意見がまとめの促進など、られ16事、業市ににつ意い見て書の実や、女性の参画や積極的登用参画を推進する教育・学習の充■中学生の部(敬称略)最優秀賞優秀賞■高校生・一般の部(敬称略)最優秀賞優秀賞「みんなで理解みんなで意識男女共同参画社会」ゆきこ田由貴子(伊奈東中学校2年)ますだ増「全員が個性を活かしつくろう心のバリアフリー」こんのそうた今野颯大(伊奈中学校2年)「輪を広げ未来を築こう!男女共同参画社会」はしもとりょう橋本涼(谷和原中学校1年)「支え合いみんなで築こう男女共同参画社会」たかはしれい高橋玲(小絹中学校3年)「お互いを尊重し協力しあう男女共同参画社会」ゆづき元裕月(高校2年)まるもと丸「思いやりから始めよう男女共同参画社会」しのはらのりこ篠原典子(一般)924点の応募があり、審査のご応募ありがとうございました。てる作品を募集したところ、品を決定しました。たくさんの親しみやすいイメージが持結果、今年度の最優秀・優秀作男女共同参画標語入選作品9-次号は平成28年3月25日(金)配布開始-