ブックタイトル広報つくばみらい 2016年3月号 No.119

ページ
14/24

このページは 広報つくばみらい 2016年3月号 No.119 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2016年3月号 No.119

14-広報つくばみらい3月号(No.119)-市内の出の出来事手づくり凧、大空高く市観光協会が主催する「第10回つくばみらい市たこあげ大会が1月24日、総合運動公園多目的広場で行われました。当日は約63組の皆さんが参加し、持ち寄った手づくりのたこをあげ、新年の風物詩を楽しみました。今年は当市の市制施行10周年に当たることから、この大会を「10周年記念」と題し、「夢つなぐみらいへ市制10周年」の大きなロゴの入った凧や、市のイメージキャラクター「みらいりんぞう」の凧など、10周年にちなんだ力作も登場し、大会を彩りました。また、会場内には今回の特別企画としてNPO法人「古瀬の自然と文化を守る会」の皆さんのご協力の下、昔の遊びを体験できるコーナーを設置。参加した皆さんは、竹トンボや竹馬、足踏み水車などを体験しました。ミニバスケットボール新人大会中学生に映像制作のプロによる講演?たこあげを楽しむ参加者市ミニバスケットボール大会が1月26日、総合運動公園などで開催されました。男女総勢48チームが参加し、白熱した試合を繰り広げました。市制施行10周年記念事業として、市内の中学2年生を対象に講演会を開催しました。将来のことを考えるきっかけづくりを目的に、「ワープステーション江戸」の元所長で、NHKのテレビドラマなどを多数手掛けたマイナンバーカード交付始まる?マイナンバーの交付を受ける来庁舎セブン‐イレブンと災害協定締結大会の結果は次の通りです。■男子の部優勝小張ミニバスケットボールクラブ■女子の部第3位伊奈ミニバスケットボールクラブ小張ミニバスの皆さん伊奈ミニバスの皆さん今後起こりうる災害などへの備えとして、当市と㈱セブン‐イレブン・ジャパンは「災害時の物資供給等に関する協定」を締結しました。この協定は、災害などが発生した場合に物資の調達や供給に加え、㈱セブン‐イレブン・ジャパンのフランチャイズ店舗での防災・災害情報の提供、さらに営業継続または早期営業再開に関する協力を含めた協定となっています。1月29日には伊奈庁舎で調印式が行われ、㈱セブン‐イレブン・ジャパンの内うちたけ竹善よしや哉ゾーンマネジャーをはじめとした関係者が出席する中、片庭市長が協定書に調印しました。協定書を手にする内竹ゾーンマネジャー(前列左から4番目)と片庭市長秋あきやま山茂しげ樹き氏と、映像技術の専門家である飛とび地ち茂しげる氏を講師に迎え、ドラマなど映像制作の魅力について講演をいただきました。参加した生徒の皆さんは、普段はなかなか聞くことのできないドラマ制作などの話に熱心に耳を傾け、たくさんの質問も飛び出しました。?中学生からの質問に答える秋山氏左と飛地氏右1月からマイナンバーカードの交付を開始しました。市では個人番号カード交付申請書を提出いただいた後、マイナンバーカード交付の準備ができ次第、通知書を発送しています。カードの交付は順次進んでいますが、申し込みの順番に交付していくため、申請をしていても交付通知書が届くのには時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。