ブックタイトル広報 常総 2016年3月号 No.122

ページ
10/14

このページは 広報 常総 2016年3月号 No.122 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2016年3月号 No.122

国民健康保険の被保険者証が4月から新しくなります4月から新しい保険証に切り替わります。保険証は、3月中旬に簡易書留(配達日が記録されます)で、世帯主宛に郵送します。3月末日までに届かない場合には、下記までお問い合わせください。■配達時に保険証を受け取ることができなかった場合とうかん「郵便物等お預かりのお知らせ」が投函されます。各郵便局によって、受取方法や保管場所などが異なりますのでご注意ください。水海道局〒303岩井局(三坂センター)〒300-25石下局〒300-27郵便局窓口受取期間各郵便局にお問い合わせください(石下局は下妻郵便局にお問い合わせください)再配達受付連絡先保管場所窓口受取問い合わせおよび受取可能時間帯◇平日(土曜含む)水海道郵便局水海道午前8時から午後8時まで?220329郵便局◇日曜日午前9時から午後3時まで岩井郵便局(三坂センター)岩井郵便局(三坂センター)岩井郵便局?351901?351901(三坂センター)◇平日のみ午前9時から午後5時まで下妻郵便局?0296434133下妻郵便局へお問い合わせください石下郵便局?422511◇平日のみ午前9時から午後5時まで※事前に連絡がない場合は、すぐに受け取ることができませんのでご注意ください。※郵便局窓口での受け取りには、「郵便物等お預かりのお知らせ」と身分証明書、印鑑が必要です。保管期間以降…水海道地区は水健康保険課、石下地区は石暮らしの窓口センター市民生活Gでお渡しします。旧保険証と印鑑、運転免許証などの身分証明書を持参ください。◎事前に申し込むと市役所窓口で保険証が受け取れます。保険証の配達期間(3月中)に不在などで受け取ることができない方は、事前に電話などで申し込みいただければ、窓口に留め置きしておきますので、後日市役所でお受け取りください。【申込期間】3月11日(金)まで【受取期間】3月15日(火)~31日(木)午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日を除く)【受取場所】水健康保険課または石暮らしの窓口センター市民生活G【受取に必要なもの】印鑑および写真入りの身分を証明するもの※平日に受け取ることができない方は、ご相談ください。また、世帯主以外の方が受け取る場合は、世帯主の委任状が必要になります。※事前申込で、受取期間内に受け取れなかった場合は、4月1日(金)に簡易書留で郵送します。◆問い合わせ=水健康保険課(内線1220)石暮らしの窓口センター市民生活G(内線8015)10