ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137
- ページ
- 7/24
このページは 広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137
◇瑞宝単光章大森正一さん(山方消防功労)昭和46年に山方町消防団員として任命され、合併後は市消防団山方支団長を経て平成25年に市消防団副団長に昇格なされました。その後、平成26年に退団されるまで、長きにわたり優れた指導力と決断力により団員を統率指導され、多くの住民からも厚い信望を受けられました。◇旭日単光章内田平さん(上檜沢自治功労)平成4年に美和村議会議員に当選以来、合併後も市議会議員として長きにわたり、該博なる知識と政治手腕を遺憾なく発揮され、地方自治発展に大きく寄与なされました。この間、経済常任委員会委員長、美和村議会副議長を歴任され、議長を補佐し円滑な議会運営に尽力なされました。◇瑞宝双光章久下沼昭男さん(塩原教育功労)昭和23年に世喜中学校教諭となり、嶐郷小学校教頭を経て、小瀬第一小学校長に昇格なされました。その後も、山方中学校長を歴任され、昭和63年に退職されるまで長きにわたり、確固たる教育理念と生徒への深い愛情をもって、学校教育の進展に貢献なされました。◇藍綬褒章岡山勝彦さん(小田野消防功績)昭和49年に美和村消防団員として入団、分団長、副団長、団長、合併後は市美和消防団長を経て、平成22年に市消防団長に昇格なされました。現在に至るまで40年の長きにわたり、市民の生命財産を守るため日夜献身的に精励され、消防活動の推進に尽力されています。◇瑞宝双光章平野榮さん(野口更生保護功労)平成2年に保護司に就任以来、25年の長きにわたり、社会奉仕の精神をもって、罪を犯した人や非行のある少年の改善更生を助けるとともに、社会を明るくする運動を通して犯罪予防の啓発をはじめ、地域社会の安全及び市民福祉の増進に大きく貢献されています。◇旭日単光章梶山肇司さん(八田土地改良事業功労)平成元年に玉川沿岸土地改良区理事に選任され、平成19年に理事長に就任、現在に至るまで27年の長きにわたり、土地改良区の運営並びに土地改良事業を積極的に推進されています。この間、県営塩田地区圃場整備事業において、幾多の困難を克服し事業完了に貢献なされました。広報常陸大宮7平成28年2月号