ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137

ページ
17/24

このページは 広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137

今月の????? No.11テーマ~この人がスゴイ!~今月のテーマは「この人がスゴイ」です。投稿者の方が身近に感じたスゴイ人、頑張っている本市出身者を紹介します。【自見彩(じげんさやか)さん】今年の成人式のアトラクションで弾き語りを披露してくれた、大宮中学校出身の自見彩さん。ご本人も成人者で、晴れの成人式では、自分で書いた曲を会場の同級生に披露しました。自見さんは、高校卒業後に音楽活動を開始し、上京してシンガーソングライターの道に進みました。これまで路上演奏やライブハウスへの出演、各地のイベントに参加するなど活躍を続けています。これからの目標は、歌手の道だけに留まらず、女優やタレントとしても頑張っていきたいそうです。自見さんの今後の更なる活躍を期待しています。(Nさん)【田﨑育子さん】市スポーツ推進委員だった田﨑育子さん(元山方小学校教員)が、今年1月、病気で急逝しました。田﨑委員は、全国高等学校空手道選手権大会で優勝した経歴をもちながら、エリート意識を持たず、老若男女誰とでも気さくに触れ合いました。また、一人でも多くの市民にスポーツを通じて健康で幸福な暮らしを送ってもらうという生涯スポーツ行政の理念を具現化すべく、企画会議や行事等に積極的に参加し、職務を果たされました。スポーツ推進委員として27年間、お疲れ様でした。(市生涯学習課大高さん)4月号から情報を大募集!!月ごとのテーマに合わせてお気に入りの場所や食に関するものなど、市内の魅力についての情報を募集します。その情報をもとに取材し、広報常陸大宮の紙面で紹介していきます。4月号のテーマは、「常陸大宮のお散歩マップ」です。【問い合わせ】政策審議室秘書広聴課皆さんおすすめのお散歩コースを教えてください。?52‐1111(内線312)3月18日(金)までに、郵便またはファックス、Eメー〒319‐2292常陸大宮市中富町3135-6ルでお送りください。Eメールアドレス*住所、氏名、連絡先は記載しなくても構いません。提→hishokou@city.hitachiomiya.lg.jp供していただいた情報がすべて掲載されるわけではあQRコードからの投稿はこちら→りません。ご了承ください。vol.20職員のつぶやき~職員リレートーク~会計課の髙谷莉奈です。東風が吹く季節、寒い中にも春が近づいているのを肌で感じます。趣味で描いているイラストにも徐々に暖色が増してきて、無意識のうちに春の訪れを待ち遠しく思っているんだなと感じます。イラストの方も、完成するのが楽しみになっています。さて私の所属する会計課では、主に収入印紙・収入証紙の販売、資金の管理、歳出審査をしています。少しずつ業務の幅も広がり、慣れてきた一方で、まだまだ未熟な部分も多くあるため、これからも緊張感を持って日々精進していきたいと思います。会計課髙谷莉奈広報常陸大宮17平成28年2月号