ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137
- ページ
- 12/24
このページは 広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年2月号 No.137
?????????? ?【重点「道の駅」とは…】国土交通省が、地方創生の核となる特に優れた取り組みを応援するもので、平成26年度から実施されています。今年度は、地方創生に資する地産地消の促進及び小さな拠点の形成等を目指した「道の駅」の新たな設置、またはリニューアル等の企画提案が募集されました。そして全国で38カ所の道の駅が選定され、「道の駅常陸大宮」もその中の一つとして選ばれました。交流・連携地域資源を活用した体験・交流防災災害時の支援拠点【市長あいさつ】1月27日、国土交通省より、平成27年度の重点「道の駅」の選定結果が公表され、本市の『道の駅常陸大宮(愛称:かわプラザ)』が選定されました。全国1,079カ所ある「道の駅」の中、今回、全国で38カ所、関東で6カ所の重点「道の駅」を選定された中に、『道の駅常陸大宮』を選定いただきましたことは、本市にとって大変喜ばしいことであり、国土交通省をはじめ関係機関の皆様に厚くお礼申し上げます。今回の選定により、今後、国土交通省から重点的に支援していただけることは、市としましても大変ありがたいことであり、地方創生の核となる「道の駅」の実現に取り組んでまいります。『道の駅常陸大宮』のオープンは本年3月25日を予定しており、本道の駅がシティセールスの拠点として、多様な企画・取組を実践していくことにより、本市の農業をはじめとする産業の振興、あるいは観光や地域間交流の促進など、地域の活性化を図ってまいります。そして、オープン後も市民の皆様はもとより、幅広いお客様に支持され、愛される道の駅を目指してまいります。今後とも関係者の皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。広報常陸大宮12平成28年2月号