ブックタイトル広報 稲敷 2016年3月号 No.132
- ページ
- 22/24
このページは 広報 稲敷 2016年3月号 No.132 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年3月号 No.132 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年3月号 No.132
各種相談教育相談法律相談法律に関わる相談に弁護士がお答えします。予約制。対象は、市に住民票がある方。▽予約受付=3月7日(月)定員各6名江戸崎庁舎3月15日(火)桜川庁舎3月16日(水)●稲敷市総務課(江戸崎庁舎)tel.029-892-2000(内線2209)心配ごと・行政・人権相談1心配ごと、2行政、3人権の合同相談会です。▽時間:午後1時30分?4時1心配ごと相談=日常生活の諸問題について弁護士が相談に応じます。予約制。●稲敷市社会福祉協議会tel.029-892-57112行政相談=行政に関する相談を受け付けます。●稲敷市総務課(江戸崎庁舎)tel.029-892-2000(内線2209)3人権相談=人権に関する相談にお答えします。●稲敷市人権推進室(新利根庁舎)tel.029-892-2000(内線3300)桜川分庁舎3月3日(木)江戸崎公民館3月17日(木)東分庁舎4月7日(木)ふれセン4月21日(木)就職労務相談労務関係無料相談会市内の企業や従業員の方を対象に、労使関係トラブルに関する無料相談行います。社会保険労務士がお受けします。▽日時:3月22日(火)、4月26日(火)▽場所:江戸崎公民館▽時間:午前9時30分?正午▽申込:予約制●稲敷市商工観光課(東庁舎)tel.029-892-2000(内線5604)いばらき就職支援センター出張相談県では、いばらき就職支援センター出張相談を行います。就職相談、内職相談、適正診断など、就職全般に関する相談。▽日時:3月16日(水)、4月20日(水)午前10時?午後3時▽場所:稲敷合同庁舎●県南地区就職支援センターtel.029-825-3410若者就労相談いばらき県南若者サポートステーションでは、15歳?39歳までの若者を対象とした就労支援相談を行っています。▽日時:3月10日(木)、4月14日(木)午後1時?4時▽場所:江戸崎公民館▽申込:実施日の3日前まで●いばらき県南若者サポートステーションtel.029-893-3380教育相談いじめ、不登校、友人関係など児童生徒に関する教育問題全般に、市教育相談員が面接や電話でお答えします。▽日時:月?金曜(祝日を除く)午前9時?午後5時●稲敷市教育相談室(新利根庁舎)tel.029-892-2000(内線3937)家庭教育相談臨床心理士の先生が、子育てに関する悩みや発達障がいの相談を面接でお受けします。予約制。▽日時:3月11日(金)午前10時?午後4時▽場所:公民館、生涯学習センターなど●稲敷市生涯学習課(新利根庁舎)tel.028-892-2000(内線3705)家庭児童相談養護、虐待、非行、育成、心身障がいなど、乳幼児から児童に関する相談に、家庭相談員が面接や電話でお答えします。▽日時:月?金曜(祝日を除く)/午前9時?午後4時●稲敷市家庭児童相談室(新利根庁舎)tel.029-892-2000(内線3911)児童相談所「189番」児童相談所の全国共通ダイヤル。「189番」(いちはやく)24時間体制で児童虐待や子育ての相談を受け付けます。少しでも「虐待かも」と思ったら、迷わずご相談ください。その他生活相談隣保館の設置されていない地域の生活や人権などの問題について、専門の相談員が応じます。▽日時:毎週水曜日(祝日を除く)午前9時?11時30分▽場所:新利根庁舎、小角地区公園管理棟●稲敷市人権推進室(新利根庁舎)tel.029-892-2000(内線3300)納税カレンダー3月軽自動車税は、4月1日現在で課税されます。所有しなくなった場合は、3月31日までに申請をおこなってください。(詳細はp8参照)広報稲敷平成28年3月号22