ブックタイトル広報 稲敷 2016年3月号 No.132

ページ
14/24

このページは 広報 稲敷 2016年3月号 No.132 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 稲敷 2016年3月号 No.132

5いなしきの今を見てみよう。3江戸崎の雛まつり江戸崎の雛まつりが今年も2月11日より始まりました。この雛まつりはえどさき笑遊館を中心に、江戸崎商店街や大日苑などで約60以上の店先に雛人形やつるし雛が飾られます。また、期間中はお得なランチが楽しめる「笑遊館カフェ」を行っています。撮影日にはゆたか幼稚園の園児が訪れ、ひな人形を楽しみました。雛まつりは3月3日まで開催しています。まだ、ご覧になられたことのない方は足を運んでみてはいかかでしょうか。4市介護予防研修会1月27日、「今から考える悔いのない人生の過ごし方」をテーマに、江戸崎公民館で介護予防研修会が開催されました。老人クラブを中心に200名ほどの参加。今回は、終活という、一見すると暗く重い内容でしたが、講師の先生の明るく、時に笑いありのお話で、これからの人生を悔いなく過ごすために必要なものや考え方を学びました。5江戸崎まちなか豆まき巡り2月3日、江戸崎商店街で恒例の「豆まき巡り」が行われました。福餅まきを皮切りに、3つの神社、お寺を巡り、豆まきを楽しみました。また、商店街有志の方々が、甘酒やお汁粉、豚汁の無料配布行うなどの様々なおもてなし企画が行われ、参加者からは「小さい子も参加していて、和気あいあいとした雰囲気で豆まきを楽しむことができました。」といった声が聞かれました。広報稲敷平成28年3月号14