ブックタイトル東海村 第5次総合計画 後期基本計画

ページ
87/108

このページは 東海村 第5次総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている87ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東海村 第5次総合計画 後期基本計画

資料編【住みやすい地域とは】・住みやすい地域として望まれる姿は,本村においては,「安心できる生活環境」,「買い物に便利な地域」,「公共交通・買い物等における利便性確保」に対するニーズが強い。あなたにとって住みやすい地域とは住みやすい地域として望まれる姿今回前回(H21)隣近所の人とのふれあいや助け合いのある地域23.926.3人間関係のわずらわしさがなく,プライバシーが守られる地域19.722.1町内会・自治会・コミュニティ活動が活発な地域6.97.2通勤,通学,通院など公共交通が便利な地域44.340.6商店街,スーパーマーケット,コンビニエンスストアなどが近く,買い物に便利な地域57.139.1物価が安い地域8.012.1防犯,防災,交通安全の面で安心して暮らせる地域47.454.7まち並みが整備され,落ち着きのある地域11.99.7公園や広場が充実し,緑などの自然環境が豊かな地域12.615.9大気汚染や騒音など公害がない地域16.819.0子ども,高齢者・障がい者の福祉サービスが充実している地域34.939.9スポーツ施設,図書館などの公共施設が整っている地域10.210.6その他1.71.2わからない0.90.0※回答の多い上位3項目を□で表記(有効回答数:578件)【項目別の満足度・重要度】・項目間の満足度と重要度のマトリックス表で整理すると,「老後の保障」や「原子力防災」への相対的な(他項目との比較上からの)対応ニーズが高いことが確認される。75.0Ⅲ.対応・改善への優先度が高くない施策Ⅱ.現状程度の取組みを積極的に維持する施策環境衛生公園・運動施設学習・文化施設健康相談公害防止道路整備教育環境子育て環境満足度50.0男女共同参画住宅取得消費者相談乳幼児保育福祉サービス道路の安全環境救急医療自然災害対策行政参加雇用安定原子力防災対策雇用機会交通の便老後の保障25.025.0Ⅳ.中長期的な対応が求められる施策Ⅰ.重点的な対応・改善が必要な施策50.0重要度【凡例】今回調査前回調査(H21)75.083