ブックタイトル東海村 第5次総合計画 後期基本計画

ページ
81/108

このページは 東海村 第5次総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている81ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東海村 第5次総合計画 後期基本計画

資料編5.産業別生産額平成24年度の東海村の村内総生産額は,1,722億21百万円でした。これを産業別にみると,第1次産業が7億61百万円で0.4%,第2次産業が302億47百万円で17.7%,第3次産業が1,722億21百万円で81.9%となっています。東海村の産業別生産額割合の推移(茨城県「市町村内総生産」)100%90%80%70%60%50%40%第3次産業第2次産業第1次産業30%20%10%0%S50 S60 H7 H17 H24※総生産は,第1次産業~第3次産業の合計に「輸入品に課せられる税・関税」を加算し,「帰属利子」等を控除した値であるため,内訳の計と合計が一致しない。6.土地利用平成23年における土地利用の情況は,農用地10.80km2(28.8%),宅地10.18km2(27.2%),山林4.09km2(10.9%),雑種地3.69km2(9.9%),その他8.23km2(22.0%)となっています。農用地のうち畑と山林が大幅に減少し,宅地が大幅に増加しています。東海村の土地利用の変化(東海村税務課「税務の概要」)100%90%80%70%60%50%40%30%20%10%その他雑種地原野山林宅地畑田0%S30 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H元H5 H10 H15 H20 H2377