ブックタイトル東海村 第5次総合計画 後期基本計画

ページ
76/108

このページは 東海村 第5次総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている76ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

東海村 第5次総合計画 後期基本計画

第3章総合計画を推進するために計画を確実に推進していくために,村はまちづくりの担い手となるすべての村民と協力しながら,社会経済情勢や村民ニーズの変化を的確に捉え,効率的かつ効果的な公共サービスに努めます。また,村民それぞれが立場や役割を理解し,相互に認め合い,尊重することが信頼関係の構築につながることを基本に,公平・公正で透明なまちづくりを推進します。取組◆時代に対応した行政サービスの提供地方分権・地方創生に向けた取組の進展など,地方を取り巻く環境に対応する,村民に最も身近な自治体職員にふさわしい意欲を持った人材を育成し,村民目線での行政サービスの提供を目指します。◆計画的で効率的な行政の運営限られた資源を最大限に活用するために公共施設の適正な維持管理や計画的な保全体制を検討するとともに,行政改革の視点から絶えず事業の点検・改善を行うなど,成果を重視した効率的な行政運営に取り組みます。◆健全な財政の運営村税の適正かつ公平な課税を行うとともに,円滑な納税に向けた普及啓発と収納率の向上に努め,財源の確保を図ります。また,政策の優先度や重要度を見極めながら,中・長期的な財政見通しに基づき,健全で持続可能な財政運営を行います。◆情報公開及び広報・広聴の推進公正で開かれた村政となるよう,個人情報保護に十分配慮しながら,情報公開制度を適正に運用するとともに,地域や市民活動に関する情報から行政情報まで,様々な方法で広く村民に知らせます。◆村民との協働の推進「東海村協働の指針」に基づき,「自助・互助・共助・公助」といった,まちづくりを進める上での役割分担を明確にしながら,村民とのさらなる協働を進めます。◆男女共同参画の推進男女それぞれが立場や役割を理解し,相互に認め合い,尊重することにより公平・公正なまちづくりが実現できることから,さらなる男女共同参画を進めます。◆広域行政の推進多様なニーズに対応するため,特に本村のみでは解決が難しい課題等に関しては,近隣自治体との連携などスケールメリットを活かした広域行政を進めます。72