ブックタイトル東海村 第5次総合計画 後期基本計画
- ページ
- 71/108
このページは 東海村 第5次総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている71ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 東海村 第5次総合計画 後期基本計画 の電子ブックに掲載されている71ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
東海村 第5次総合計画 後期基本計画
後期基本計画施策と施策の方向性施策6-1-1低炭素社会の実現を目指す◆環境モデル都市を目指し,より高い二酸化炭素排出量の削減目標を掲げます。特に,再生可能エネルギーの導入促進に重点を置き,その中でも先駆的な取組にチャレンジします。施策6-1-2資源循環により環境負荷を軽減する◆資源化する品目の拡大や分別回収の意識啓発など,施策を通じて資源化率の向上を目指します。◆老朽化が進む不燃・粗大ごみ・資源物処理施設及び衛生センターについては,広域化を中心に検討を進めます。◆残容量が残り僅かとなっている最終処分場については,新たな処分先の確保及び施設の新設を検討します。施策6-1-3生物多様性を保全する◆生物多様性地域戦略に基づき,村内動植物のデータベース化,外来種対策等の条例化など仕組みづくりを推進します。◆学習プログラムの作成,自然観察会等の開催などにより,生物多様性の周知を図ります。施策6-1-4地域の環境活動を支援する◆「とうかい環境村民会議」の活動を引き続き支援するとともに,新たなボランティア団体等の設立を促進するための育成・支援を図ります。6みんなが快適に暮らすまち施策6-1-5良好な生活環境を確保する◆公害の未然防止や不法投棄対策を継続的に進めるとともに,広報等を通して身近な生活環境を良好に保つために,一人ひとりの意識高揚を図ります。67