ブックタイトル広報かしま 2015年9月1日号 No.503

ページ
4/12

このページは 広報かしま 2015年9月1日号 No.503 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2015年9月1日号 No.503

受講生募集茨城大学の公開講座住みたいまち鹿嶋をめざして茨城大学人文学部市民共創教育センター鹿嶋研究所は、鹿嶋地域の振興と活性化、住みよいまちづくりに関わるさまざまなテーマの調査研究を行っています。このたび、茨城大学公開講座の開催を全面的にバックアップする当研究所では、下記のとおり市民の一般参加者を募集します。テーマに関心のある方、大学生と積極的にディスカッションしてみたい方、3日間だけ大学生になってみたい方など、ぜひご参加ください。まちづくり市民センター[対象]高校生以上=50人(先着)[講師]茨城大学教授斎藤義則先生無料9月11日(金)までに、はがき(「茨城大学公開講座受講申し込み」と題し、1住所2氏名3電話番号を記入)、または直接窓口へ申し込み。※消印有効◆一部参加として、講演や成果発表のみの参加もできます。日程時間9:00~12:00 13:00~17:00●開講●一般講演1:[講師]鹿嶋市政策企画部職員『鹿島アントラーズを活用した地域振興』9月25日(金)●一般講演2:[講師]NPO法人さわやかネット『地域包括ケアシステムについて』●基調講演:[講師]錦織孝一鹿嶋市長『鹿嶋の将来都市像について(仮題)』●一般講演3:[講師]茨城大学教授斎藤義則先生『若年女性(20~30歳の未婚・子育て中)が定住したくなる町の魅力づくり』●市内見学※市民参加者の市内見学はありません。9月26日(土)●ワークショップ:各グループごと●ワークショップ:各グループごと9月27日(日)●ワークショップ:各グループごと●成果発表と全体討議●講評●閉講〒314-0031鹿嶋市宮中4631-1まちづくり市民センター内鹿嶋研究所83-1551胃がん集団検診(後期)の電話予約を行います保健センター82-6218胃がん集団検診を完全予約制で行います。早期発見のため、40歳以上の方は、年に1回胃がん検診を受けましょう。希望する方は、電話で予約してください(7月に受診した方は今回受診できません)。■予約方法[検診日時・会場][予約期間]9月1 6日(水)~1 8日(金)8 : 3 0~1 7 : 1 5検診日[予約専用電話番号]77-8951検診会場受付時間(11月)※予約初日の9月16日(水)は、電話がつながりにく11日(水)い場合に限り、保健センター窓口でも予約ができ保健センター17:00~12日(木)ます。28:00~13日(金)大野ふれあいセンター■検診の内容39:00~16日(月)[対象]市内在住の40~85歳の方(平成28年3月31保健センター410:00~17日(火)日現在)※混雑緩和のため、時間を区切って受け付けます。[定員]900人(定員になり次第締め切り)[注意事項]自覚症状のある方や、検診結果が毎回[負担金]1,200円「要精密検査」になる方は、早期発見のためにも病[検査方法]胃のレントゲン検査(バリウム)院での検査をお勧めします。鹿嶋市役所82-2911(代表)4