ブックタイトル広報かしま 2015年5月1日号 No.495
- ページ
- 10/10
このページは 広報かしま 2015年5月1日号 No.495 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2015年5月1日号 No.495 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2015年5月1日号 No.495
ふぉととぴっくす気軽にスポーツを楽しむエンジョイスポーツin鹿嶋3月22日、エンジョイスポーツin鹿嶋がカシマスポーツセンターで開催されました。センターでは、体力測定をはじめ、ラージボール卓球、スカットボール、ショートテニス、シャトルランなどの競技が行われ、多くの子どもや家族連れ、高齢者の皆さんが各競技を楽しみながら気持ちの良い汗を流していました。【取材:まちかど情報特派員森暉雄】安心して生活できる地域社会づくり防犯ブザー贈呈式4月1日、防犯ブザー贈呈式が行われ、常陽銀行{藤田弘文鹿島支店長(写真右から2人目)・戸井田均同副支店長(同1人目)}から630個の防犯ブザーが錦織鹿嶋市長(同3人目)と川村教育長(同4人目)へ贈られました。防犯ブザーの寄贈は、地域貢献活動の一環として平成17年から毎年行われており、市内の小学1年生へ配られました。満開の桜を見ながら市内の歴史や自然をめぐる桜ウォーク4月5日、毎年恒例の桜の見どころをめぐる桜ウォークが行われました。今回は、鹿島城山公園から鹿島神宮周辺をめぐる「城山公園コース(約5km)」に、昨年5月にオープンした「鹿嶋神の道コース(約15km)」が新たに加わり、2コースで合計約180人の参加者が市内の歴史や自然をめぐりました。この日は、あいにくの小雨となりましたが、満開の桜に出迎えられ、参加者は笑顔で楽しく鹿嶋を満喫しました。みんなで守ろう地球の環境アースデイかしま4月16日から22日にかけて、かしま環境ネットワーク主催の環境パネル展「アースデイかしま」がショッピングセンター・チェリオで開催されました。パネル展では、市内で活動している22団体が、残土や海岸保全などの環境問題についてまとめたパネルや、かしま環境カルタなどを披露していました。訪れた方たちは、各団体が作った地球環境についてのパネルに見入っていました。〈表紙のことば〉鹿嶋陸上クラブ設立…4月18日、市内外の小・中学生の陸上競技の普及と競技力向上を目的とした鹿嶋陸上クラブが設立されました。設立総会の後には、卜伝の郷運動公園で第1回目の練習が行われ、50人の子どもたちが指導者の指揮の下、真剣な表情でストレッチや走り込みなどに取り組みました。2015年5月1日号№495人口と世帯(平成27年4月1日現在)【発行】鹿嶋市〒314-8655茨城県鹿嶋市大字平井1187-1【編集】政策企画部秘書広報課0299-82-2911(代表) 0299-82-0789http://city.kashima.ibaraki.jp/hisyo1@city.ibaraki-kashima.lg.jp市の花…はまなす市の木…松市の鳥…きじスマートフォン用携帯電話用人口=66,654人(前月比ー146)男=34,265人(前月比ー90)女=32,389人(前月比ー56)世帯=27,022世帯(前月比+20)面積=106.02km 2