ブックタイトル広報つちうら お知らせ版 2016年2月中旬号 No.1165
- ページ
- 8/16
このページは 広報つちうら お知らせ版 2016年2月中旬号 No.1165 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら お知らせ版 2016年2月中旬号 No.1165 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら お知らせ版 2016年2月中旬号 No.1165
地域安全情報ましょう。しょう。犯ホイッスル(ブザー)を鳴らし服装をしま時は、大声を出して逃げたり、防ルとわかる?万一、連れ去られそうになったにパトローしましょう。し、子ども解なしについて行かないようになどを着用?知っている人でも、保護者の了腕章、ベストましょう。パトロールをする場合は、帽子、では単独行動をしないようにし?地域の方が、通学路などの防犯を利用し、人通りの少ない場所は、警察に連絡しましょう。?登下校時は、指定された通学路?不審者(車)などを見かけた場合の指導を~もや保護者に教えてください。~子どもの目線に立って防犯対策を行い、危険箇所があれば子ど■対策ポイント?通学路や遊び場などの安全点検対策を身につけさせましょう。に参加してください)どもの身の回りの危険性に対して、理なくできる範囲でパトロールる可能性があります。日頃から、子(犬の散歩、ジョギングなど無り」、「誘拐」などへエスカレートす帯にパトロールをしましょう。声かけ事案は、子どもの「連れ去?児童、生徒たちの登下校の時間います。■地域の方へ事案が発生してう)者による声かけ通報しましょするなど、不審者は、警察へ言って誘ったりた先生や保護げる、車に乗せてあげる」などと(事情を聞い児童、生徒たちに「お菓子をあきましょう。ようにしてお子どもを狙う不審者に注意生したら、先生や保護者に話す身体に触られるような事案が発1問生内活線安2全4課9(0?)826・111?見知らぬ人に声をかけられたり、きましょう。番の家」(避難場所)を覚えてお地域安全情報№40?日頃から「子どもを守る110生きがい対応型デイサービス施設で趣味や仲間を見つけませんか?市内に住む60歳以上の方を対象に、体操、カラオケ、手芸などの趣味活動や創作活動を通して、生きがいづくりや健康づくりの場を提供する施設です。地域住民やボランティアなどの協力のもと、8か所の施設が開館しています。問高齢福祉課(?826-1111内線2479)利用料金/1日100円(活動内容により実費負担あり)利用方法/登録が必要ですので、各施設に直接お問い合わせください。利用時間/午前9時~午後5時(わくわくサロンにいはりは午前10時~午後6時)※日曜・祝日休館一中地区いきいき館たいこ橋川口ショッピングモール505銀行市役所川口一丁目3-223?827-2737土浦駅二中地区悠遊庵さんぽみち125号国道交番真鍋三丁目8-17?821-9713土浦一高真鍋小善応寺市民会館三中地区仏具店ほのぼのハウス通りゃんせ荒川沖225-4?842-4567荒川沖保育所国道南支所6号ガソリンスタンド四中地区いきいきサロンかざぐるま天川中央公園天川郵便局国道6号土浦四中天川一丁目28-12?801-6565土浦土木事務所常磐線五中地区ふれあいいきいきサロン神立六中地区いこいの館「コスモス」都和中地区やすらぎサロンつわ新治中地区わくわくサロンにいはりハンバーガーショップ中神立町35-5?833-1377神立地区コミュニティーセンター至神立駅常磐線常磐線右籾2965?804-0151コンビニ至阿見霞ヶ浦駐屯地ドラッグストア自動車販売店病院並木一丁目2-20?824-4563国道6号土浦合同庁舎藤沢小さん・あぴお土浦北IC常磐自動車道大畑1611(さん・あぴお1階)?862-3212広報つちうらお知らせ版No.11658